ここから本文です。
内容 | 講師の先生から楽しく一輪車をならおう! |
---|---|
日時 |
1日(水曜) 【1回目】午後3時15分~午後4時00分 初心者・手すりにつかまれば乗れる人 【2回目】午後4時15分~午後5時00分 スイスイ乗れる人 |
講師 | 成田貴子先生(一輪車協会指導員) |
対象 |
小学1年生以上 各回先着10名 |
申込み |
受付中 |
場所 | 遊戯室 |
その他 |
動きやすい服装で来てください。 |
内容 |
おもちゃドクターがこわれたおもちゃを治療してくれます。 |
---|---|
日時 |
2日(木曜) |
対象 |
どなたでも |
申込み | 受付中(当日の午前中まで) |
その他 |
※診察申込書の記入をお願いします。 ※基本無料ですが、症状により部品代がかかることがあります。 |
内容 | 今年一年の福をよびこもう! |
---|---|
日時 | 3日(金曜) 午後3時45分~午後4時15分 |
対象 | 小学1年生以上 |
場所 | 遊戯室 |
申込み | 当日来てください。 |
その他 | もらったお菓子は保護者の方が成分などをご確認の上、ご自宅でお召し上がりください。 |
内容 |
出来上がった作品を植草先生が渡してくれます。 |
---|---|
日時 |
8日(水曜) |
対象 | 作品作りに参加した人 |
講師 | 植草稔さん(陶芸家) |
その他 |
作品が入る手提げバッグを持ってきてください。 |
内容 |
こま検定に挑戦しよう。 |
---|---|
日時 |
9日(木曜) 午後3時30分~午後5時00分 |
対象 |
小学1年生以上 |
講師 |
こまのしげさん(日本こままわし協会関東支部指導員) |
場所 |
※人数が多い場合は制限することがあります。 |
内容 | 余った布を使ってエコな作品を作ります。 |
---|---|
日時 |
13日(月曜) 午後3時00分~午後5時00分 |
対象 | きらきらエコクラブのメンバー |
申込み |
締め切りました |
その他 |
材料は児童館のものを使います。 |
内容 | 日本のいろいろな文化にふれてみよう! |
---|---|
日時 |
15日(水曜) 午後3時00分~午後4時00分 |
対象 | 小学1年生以上 |
申込み |
当日来てください。 |
内容 | いきいきプラザの利用者の人と~カラオケをしよう! |
---|---|
日時 |
20日(月曜) 午後3時45分~午後4時45分 |
対象 | 世代間交流グループのメンバー |
内容 | 色ガラス棒を溶かしてオリジナルのとんぼ玉を作ろう! |
---|---|
日時 |
22日(水曜) 【1回目】午後3時00分~午後3時30分※作品渡し時間午後4時00分 【2回目】午後3時30分~午後4時00分※作品渡し時間午後4時30分 【4回目】午後4時30分~午後5時00分※作品渡し時間午後5時30分 |
対象 |
小学1年生以上 各回先着5名 |
講師 | 佐藤英臣さん(とんぼ玉作家) |
申込み |
13日(月曜)午後後4時00分~ |
参加費 | 200円 |
※参加費を添えて、必ず本人が申しこんでください。 ※ガラスを冷ますのに30分ほどかかります。作品のお渡しは、作業後30分後となります。 |
内容 |
八景島シーパラダイスの水族館に行こう! |
---|---|
日時 |
25日(土曜) 午前8時45分~午後5時 |
対象 |
小学1・2年生 60名(定員を超えた場合抽選になります。) |
申込み |
1日(水曜)午後4時00分~10日(金曜)午後5時まで |
参加費 | 2,300円(フリーパス代1,800円、バス代500円) |
その他 |
申込み用紙は1月30日(月曜)から配布します。 16日(木曜)に説明会を行います。 詳しくは申込用紙をご覧ください。 |
日時 |
27日(月曜) 午後3時45分~午後5時00分 |
---|---|
対象 |
小学生以上 |
申込み |
当日来てください。 |
場所 |
第2クラブ室 |
内容 |
望遠鏡を使って月や惑星を見よう! 雨天時は星のお話があります。 |
---|---|
日時 |
28日(火曜) 午後6時~午後7時30分 |
講師 |
坪内茂樹さん(ステラマリーノ代表・プラネタリウム解説員) |
対象 |
小学1年生以上親子 先着10組 ※精密機械を使用するため、乳幼児の付き添いはできません。 |
申込み |
16日(木曜)午後4時00分~ ※電話での申し込みはできません。 |
場所 | 屋上 |
その他 |
申込み時に申込み用紙を持ってきてください。 申込み用紙は15日(水曜)から配布します。 |
内容 |
3月28日(火曜)開催の「港区児童施設ローラーホッケー交流大会」 に向けて練習します。 |
---|---|
日時 |
毎週火曜日・金曜日 低学年:午後3時15分~ ※練習日以外も4時頃から練習ができます。火曜日・金曜日の都合が悪い人はこちらへどうぞ。 |
対象 |
小学1年生以上 ローラースケートで、滑って止まれる人 |
講師 | 木田悠斗さん(専修大学ローラーホッケー部) |
場所 | 屋上 |
申込み | 受付中 |
その他 |
※動きやすい服装と、靴下を必ずはいてきてください。 ※雨天時は中止です。 |
内容 |
大画面でのゲーム大会や遊戯室で卓球やバスケができます。 遊ぶ内容は、参加者と相談して決めます。 |
---|---|
日時 |
毎週金曜日 3日・10日・17日・24日 午後6時00分~午後7時00分 |
対象 |
中学1年生~高校3年生 |
参加費 | 無料 |
申込み |
当日午後6時15分までに児童館に来てください。 ※午後6時15分に参加者がいない日は、実施しません。 |
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所管理課豊岡児童館
電話番号:03-3453-1592(内線:#170)
ファックス番号:03-3453-0624
〒108-0073
東京都港区三田5-7-7
電話:03-3453-1592
ファックス:03-3453-0624