トップページ > 子育て・教育 > 子育て・家庭支援 > 子育て支援施設 > 高校生世代の居場所づくり事業 > 高校生世代の居場所に関する検討委員会
更新日:2025年3月27日
ページID:147919
ここから本文です。
高校生世代の居場所に関する検討委員会について
1 経緯
区は、高校生世代が抱える悩みや不安に寄り添い、子どもたちの育ちや権利が保障される自己実現のための居場所づくりを検討するため、令和5年3月に「港区高校生世代実態調査」(以下「実態調査」という。)を実施しました。
実態調査では、学校や家庭に居場所が無く、相談をしない高校生世代が居ることが明らかになるとともに、居場所の有無と相談の有無が、高校生世代の自己肯定感や孤独感に相関があることが確認されました。また、高校生世代は、港区立子ども中高生プラザ(以下「プラザ」という。)の利活用の促進により活発に活動する居場所が必要である一方、人と交流を伴わない居場所及び活動のニーズも高く、多様な居場所が求められていることが分かりました。
以上を踏まえ、区は、高校生世代、地域、学校、関係団体及び企業等と連携して、高校生世代が多様な居場所を通じて、自己肯定感を高め、自己実現につなげられる居場所づくりに取り組むこととしました。
2 検討委員会を設置
高校生世代の居場所づくりを具体的に検討するため、検討委員会を設置します。
検討委員会は、高校生世代の委員により、当事者の声や視点による居場所づくりを進めるほか、学識経験者や高校生世代の居場所を運営しているNPO法人、地域関係団体等の有識者が参加し、多角的な視点で検討します。
3 検討委員会の開催状況
第1回 | 令和6年5月16日(木曜日)午後6時から(PDF:333KB) | 港区役所9階会議室 |
---|---|---|
第2回 |
令和6年6月11日(火曜日)午後6時から ※高校生世代のみ【傍聴不可】(PDF:333KB) |
港区役所9階会議室 |
令和6年6月28日(金曜日)午後6時から ※有識者のみ(PDF:368KB) | 港区役所9階会議室 | |
第3回 |
令和6年7月25日(木曜日)午後6時から(PDF:409KB) |
港区役所9階会議室 |
第4回 | 令和6年8月2日(金曜日)午後1時から ※高校生世代のみ【傍聴不可】(PDF:344KB) |
港区役所9階会議室 オンライン併用 |
令和6年8月27日(火曜日)午後6時から ※有識者のみ(PDF:320KB) |
港区役所9階会議室 |
|
第5回 | 令和6年9月25日(水曜日)午後6時から ※高校生世代のみ【傍聴不可】(PDF:309KB) | オンライン |
令和6年10月17日(木曜日)午後6時から ※有識者のみ(PDF:316KB) |
区役所7階教育委員会室 オンライン併用 |
|
第6回 | 令和6年11月19日(火曜日)午後6時から(PDF:338KB) |
区役所7階教育委員会室 オンライン併用 |
第7回 |
令和6年12月18日(水曜日)午後6時30分から ※高校生世代のみ【傍聴不可】(PDF:298KB) |
港区役所9階会議室 オンライン併用 |
令和7年1月7日(火曜日)午後6時から ※有識者のみ(PDF:315KB) | 港区役所9階会議室 | |
第8回 | 令和7年2月 | 書面会議 |
第9回 | 令和7年3月7日(金曜日)午後6時から | 港区役所9階会議室 |
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部子ども若者支援課子ども若者支援係
電話番号:03-3578-2435(内線:2435)
ファックス番号:03-3578-2384
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。