トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年3月 > 広報みなと2024年3月11日号 トップページ > 広報みなと2024年3月11日号 おしらせボード 講座・催し物
更新日:2024年3月11日
ページID:147262
ここから本文です。
広報みなと2024年3月11日号
おしらせボード
講座・催し物
芝地区地域事業「芝de Meet The Art~アートに親しむまち、芝~」のワークショップ
イラストレーターと一緒に、1枚の大きなキャンバスにイラストを描いていきます。
| 対象 | 区内在住・在勤・在学者 | 
|---|---|
| とき | 3月16日(土曜)午前11時から午後4時 | 
| ところ | ウォーターズ竹芝(海岸一丁目10番30号) | 
| 定員・募集人員 | 100人程度(会場先着順) | 
| 申し込み | 当日直接会場へ。 | 
| 問い合わせ | 芝地区総合支所管理課管理係 | 
竹芝みなとフェスタ
東京島しょ地域の魅力を発信するマルシェやワークショップの他、特別講演「劇団四季の現在と、竹芝とのご縁」等、多彩なコンテンツが満載です。
| 対象 | どなたでも | ||
|---|---|---|---|
| とき | 3月15日(金曜)午前11時から午後6時 | ||
| ところ | 東京ポートシティ竹芝(海岸一丁目7番1号) | ||
| 申し込み | 当日直接会場へ。 
 | ||
| 問い合わせ | 一般社団法人竹芝エリアマネジメント | 
こどもから大人までみんなで「健康(ヘルス)&美(ビューティ)フェスティバルin神応」
パーソナルカラー診断・漢方講座・五感セラピー等を実施します。
| 対象 | 区民 | 
|---|---|
| とき | 3月29日(金曜)午前11時から午後4時30分(各コーナーごとに開始・終了時間は異なります) | 
| ところ | 神応いきいきプラザ | 
| 申し込み | 当日直接会場へ。 | 
| 問い合わせ | 神応いきいきプラザ | 
公衆浴場区民無料開放デー
| 対象 | 区民 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| とき | 3月19日(火曜) | |||||||||||||||
| ところ | 
 | |||||||||||||||
| 申し込み | 令和5年度に初めて利用する場合は、各浴場フロントにある「無料開放カード」に住所・氏名を明記の上、確認を受けてください(区民であることが分かるものが必要です)。既に確認を受けている人は、カードの提示のみで入浴できます。 | |||||||||||||||
| 問い合わせ | 保健福祉課地域福祉支援係 | 
イラン・イスラム共和国大使館主催「ノウルーズ-元旦イラン伝統音楽祭」
| 対象 | どなたでも | 
|---|---|
| とき | 3月19日(火曜)午後6時30分から午後8時15分(午後6時開場) | 
| ところ | リーブラホール(みなとパーク芝浦1階) | 
| 定員・募集人員 | 190人(会場先着順) | 
| 申し込み | 当日直接会場へ。 | 
| 問い合わせ | イラン・イスラム共和国大使館イラン文化センター | 
アピアランス(外見)ケア すみれサロン~ウィッグのお手入れ教室~
| 対象 | がん患者 | ||
|---|---|---|---|
| とき | 4月12日(金曜)午後7時から午後8時 | ||
| ところ | がん在宅緩和ケア支援センター | ||
| 定員・募集人員 | 3人(申込順) | ||
| 申し込み | 電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。 
 | ||
| 問い合わせ | がん在宅緩和ケア支援センター | 
男性がん患者工房「くすの木」~コースター・カトラリーづくり~
| 対象 | 男性がん患者 | ||
|---|---|---|---|
| とき | 4月17日(水曜)午後1時30分から午後3時30分 | ||
| ところ | がん在宅緩和ケア支援センター | ||
| 定員・募集人員 | 5人(申込順) | ||
| 申し込み | 電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。 
 | ||
| 問い合わせ | がん在宅緩和ケア支援センター | 
がん患者のための社会保険労務士による個別相談
| 対象 | がん患者およびその家族 | ||
|---|---|---|---|
| とき | 4月19日(金曜)・4月23日(火曜)いずれも午後7時から午後8時 | ||
| ところ | がん在宅緩和ケア支援センター | ||
| 定員・募集人員 | 各1組(申込順) | ||
| 申し込み | 電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。 
 | ||
| 問い合わせ | がん在宅緩和ケア支援センター | 
家族会
| 対象 | 区民で、こころの病気がある人の家族 | 
|---|---|
| とき | 4月3日(水曜)午後1時30分から午後3時30分 | 
| ところ | みなと保健所 | 
| 申し込み | 初めて家族会に参加する人は、電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係へ。 | 
こころの健康相談(精神保健福祉相談)
こころの病気(依存症を含む)や認知症について、精神科医師が面談で相談に応じます。
| 対象 | 区内在住・在勤者 | 
|---|---|
| とき | 4月11日(木曜)・4月19日(金曜)・4月22日(月曜) | 
| ところ | みなと保健所 | 
| 申し込み | 電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係へ。 | 
オンライン講座「DV防止法改正から学ぶ、よりよい対等な関係」
オンラインツール(Zoom)を使用して行います。
| 対象 | 区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心のある人 | 
|---|---|
| とき | 4月13日(土曜)午後2時から午後4時 | 
| 定員・募集人員 | 30人(申込順) | 
| 申し込み | 電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターホームページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。 | 
第8回ティーンズ寄席&落語勉強会
| 対象 | どなたでも | 
|---|---|
| とき | 3月17日(日曜)午後2時から午後4時 | 
| ところ | みなと図書館 | 
| 定員・募集人員 | 45人(会場先着順) | 
| 申し込み | 当日直接会場へ。 | 
| 問い合わせ | みなと図書館 | 

