ここから本文です。
区では、適正な飼養を行うことができない猫の繁殖及び猫によるトラブルを未然に防止し、動物の愛護及び管理の意識を啓発するとともに、良好な生活環境を保持することを目的として、飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費用の一部を補助しています。
また、飼い主のいない猫が引き起こす問題を解決するため、区では地域猫活動を推進しています。詳しくは、地域猫活動のページをご覧ください。
区内に生息している飼い主のいない猫
※平成30年4月1日から、飼い猫は補助の対象外となりました。
※手術費用が補助額の限度額を下回った場合、その手術費用を補助額とします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
みなと保健所生活衛生課生活衛生相談係
〒108-8315 港区三田1-4-10
電話:03-6400-0043
ファックス番号:03-3455-4470
猫の去勢・不妊手術費用補助について:各総合支所協働推進課協働推進係
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。