更新日:2025年11月5日
ページID:171703
ここから本文です。
目次
申請方法
- フォーム
- 窓口
- 郵送
港区保健所運営協議会区民委員の募集
港区では、区内の公衆衛生及び保健所の運営に関する事項を審議するため、港区保健所運営協議会を設置しています。令和8年1月31日の現委員の任期満了に伴い、新たに区民委員を募集します。
対象
港区民
内容
年に1回程度開催する港区保健所運営協議会に出席し、区内の公衆衛生及び保健所の運営に関する事項について、審議します。
任期
令和8年2月1日から2年間
募集人数
2人
報酬
港区保健所運営協議会出席の委員には、「港区付属機関等の設置及び運営に関する基準」による報酬があります。
(参考:令和6年度区民委員報酬13,000円)
応募方法
電子申請の場合
以下の申し込みホームからお申込みください。
郵送または持参の場合
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話番号
・「港区の保健衛生」について書いた文章(400字程度)
を任意の様式に記入し、〒108-8315みなと保健所生活衛生課庶務係へ郵送または持参してください。
※郵送で申し込む場合には、封筒の表面に「委員希望」と赤字で明記し、簡易書留により郵送してください。簡易書留によらないものの事故については責任を負いません。
※提出書類は、採用選考に関連する業務にのみ使用し、他の目的には使用しません。
※提出書類は返却しませんので、予めご了承ください。
募集期間
令和7年12月1日(月・必着)まで
選考方法
作文及び面接の結果をもとに選考委員会により選考を行います。
※面接日程については、応募者宛に別途通知します。
申込み及び問合せ先
〒108-8315港区三田1-4-10
みなと保健所生活衛生課庶務係
電話:03-6400-0041
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所生活衛生課庶務係
電話番号:03-6400-0041
ファックス番号:03-3455-4420
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。