現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地区内の地域防災協議会 > 芝浦海岸地区防災協議会の紹介

ここから本文です。

更新日:2022年6月15日

芝浦海岸地区防災協議会の紹介

芝浦海岸地区防災協議会

沿革・基本情報

芝浦海岸地区防災協議会は、区立芝浦小学校学区内の防災住民組織として、平成9年6月に結成されました。その構成は芝浦1~4丁目、海岸2・3丁目の範囲内に所在する各防災会等の住民組織、事業所等の団体によって構成されています。なお参加団体数については、町会が4団体、自治会・防災会12団体、事業所14団体となっています。(令和2年4月1日現在)年に1回、役員および幹事による総会が開催され、年度ごとの活動計画や役員を選任し、防災に関する取組を行っています。

芝浦・海岸地域の防災について

芝浦港南地区に共通する特徴として、湾岸地域の高層タワーマンションなどの建設に伴う人口増を挙げることができます。芝浦・海岸地域についても、大規模な高層住宅群「芝浦アイランド」をはじめとして、多くの高層住宅が建設されています。そのため、防災に関しては、従来の防災対策に加え、高層住宅における防災対策についても取組を強化していく必要があります。

また、地域住民だけでなく、芝浦・海岸地域はJR田町駅やゆりかもめ芝浦ふ頭駅周辺をはじめとして、多くの事業所が所在しています。そのため、地域住民と事業所が協力して、様々なケースを想定し、防災対策を進める必要があります。

芝浦海岸地区防災協議会は高層住宅を含む地域住民だけでなく、地区内に所在する事業所の皆様にも会員となっていただき、地域の実情に応じた防災対策の中心として対策に取り組んでいます。

主な取組・活動状況

芝浦海岸地区防災協議会では、災害時に備え日頃から様々な活動を行っています。ここではいくつかの活動を簡単にご紹介します。

普通救命講習会の開催

災害時は救急車の到着も遅れることが想定されます。周りの方が負傷者となったときに、救命措置を講じることで、負傷者が助かる確率は高くなります。いざという時にこうした措置を講じることができるよう、年に1回、財団法人東京救急協会の指導のもと、普通救命講習会を開催しています。

港区総合防災訓練(芝浦会場)の実施

芝浦・海岸地域で開催される港区総合防災訓練では、初期消火訓練や隔壁破壊訓練などの各訓練ブースの体験だけでなく、初期消火や搬送などの実演なども行い、防災力の向上に努めています。

その他、防災講演会の開催や防災関連施設の見学会なども行っています。

 

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係

電話番号:03-6400-0031

ファックス番号:03-3452-4902