現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 都市計画・まちづくり > 計画・方針等 > まちづくりに関する計画 > 港区防災街づくり整備指針
ここから本文です。
港区防災街づくり整備指針は、防災性の高い都市構造のあり方や、災害に強い街づくりの実現に向けた目標や方針等の基本的方向性を示すとともに、方向性に沿った整備の取組を総合的に示すものです。
区・区民・事業者それぞれが、建築物の新築時、改築時や大規模開発時など防災性の向上に寄与する取組を行う際の手引書として活用します。
また、区独自で最悪の事態を想定した津波と液状化のシミュレーションを行い、その結果を指針に反映しています。
・港区防災街づくり整備指針(第1章~第2章)(PDF:3,447KB)
本指針の構成
第1章 防災街づくり整備指針の基本事項
第2章 防災街づくりの課題
・港区防災街づくり整備指針(第3章~第5章)(PDF:3,212KB)
第3章 防災街づくりの基本的な考え方
第4章 防災街づくりの施策
第5章 防災街づくりの地区別構想
(地区別構想は、芝・三田周辺地区、新橋・浜松町周辺地区、麻布周辺地区、六本木周辺地区)
・港区防災街づくり整備指針(第5章)(PDF:3,045KB)
第5章 防災街づくりの地区別構想
(地区別構想は、赤坂周辺地区、青山周辺地区、白金周辺地区、高輪周辺地区、芝浦港南周辺地区、台場周辺地区)
・港区防災街づくり整備指針(第6章~7章)(PDF:1,929KB)
第6章 防災街づくりの進め方
第7章 津波・液状化シミュレーション結果
・港区防災街づくり整備指針(概要版)(PDF:1,714KB)
区独自で行った津波・液状化のシミュレーションについて、各シミュレーションの検討から結果に至るまでの流れをまとめています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部都市計画課街づくり計画担当
電話番号:03-3578-2111(内線:2210 2204)