• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 暮らし・手続き > 税金 > 軽自動車税 > 【令和5年1月開始】軽自動車税納付確認システム及び軽自動車ワンストップサービスについて

印刷

更新日:2025年3月31日

ページID:131839

ここから本文です。

軽自動車税納付確認システム及び軽自動車ワンストップサービスについて

令和5年1月から、軽自動車税関係手続の電子化が始まりました。

車体課税について(OSS/JNKS)(外部サイトへリンク)

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)

令和5年1月から、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となりました。
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS(ケイジェンクス))は、軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を軽自動車検査協会で確認できるシステムです。

これにより、車検の際に継続検査窓口で納税証明書を提示することが原則不要になります。

※令和7年度より、二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)の軽JNKSが開始されます。

ご注意ください

次のようなケースは、紙の納税証明書の提示が必要となります。

  • 納付したばかりのため、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)に納付情報が登録されていない場合
  • 中古車の購入直後の場合
  • 他の市区町村へ引越した直後の場合
  • 対象車両に未納がある場合

JNKS1

JNKS2

軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)

軽自動車ワンストップサービス(軽OSS(ケイオーエスエス))は「パソコンからインターネット」で「24時間365日」いつでも、検査の申請、各種手数料や国税の納付、地方税の申告納付ができるサービスです。


令和5年1月から、新車購入時の軽自動車保有関係手続が対象となりました。

また、令和7年4月から二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)も対象となります。
※原動機付自転車・小型特殊自動車、軽二輪はOSS申請の対象外です。

OSS1

OSS2


よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:産業・地域振興支援部税務課税務係

電話番号:03-3578-2586~2591

ファックス番号:03-3578-2634