現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・芸術振興 > 文化プログラムの推進 > 港区文化プログラム連携事業 > 令和2年度 > SLOW CIRCUS SCHOOL(スローサーカススクール)オンライン(令和2年度港区文化プログラム連携事業)
ここから本文です。
自立心や社会性を身につけるのに有効とされ、シルク・ドゥ・ソレイユをはじめ世界で取り組まれているソーシャルサーカスを体験できるワークショップを、オンラインミーティングアプリ「zoom」を使用してオンラインで開催します。
障害の有無や年齢問わずご参加いただけます。家にある道具などを使って身体を動かしましょう!!
|
開催日時 | 申込み期限 | 対象 | |
---|---|---|---|
1 |
7月4日(土曜日)午後1時45分~3時【終了】 |
6月28日(日曜日) |
障害の有無等にかかわらず、どなたでも |
2 |
8月1日(土曜日)午後1時45分~3時【終了】 |
7月26日(日曜日) |
障害の有無等にかかわらず、どなたでも |
3 |
9月26日(土曜日)午後2時~3時15分【終了】 |
9月20日(日曜日) |
子育て中の方 |
4 |
10月30日(金曜日)午後2時~3時30分【終了】 |
10月25日(日曜日) |
障害の有無等にかかわらず、どなたでも |
5 |
12月19日(土曜日)午後2時~3時30分 |
12月14日(月曜日) |
障害の有無等にかかわらず、どなたでも |
6 |
1月18日(月曜日)午後1時45分~3時20分 |
1月10日(日曜日) |
福祉施設 |
無料
20名
※港区在住・在学・在勤の方優先で選考します。
※施設の場合は、各施設「1」でカウントします。
申込み期日までに、スローレーベルホームページの応募フォーム(外部サイトへリンク)でお申し込みください。
選考結果は、申込みされた方に個別にお知らせします。
令和元年度から、毎月1回程度、区内の各施設で、ソーシャルサーカスの体験ワークショップを開催してきました。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、今年度は、オンライン開始に挑戦します。
ソーシャルサーカスとは…
貧困・障害など社会的(ソーシャル)な問題を解決するためのサーカスで、ヨーロッパで25年以上前に始まりました。
サーカス技術の練習や習得を通じて、協調性・問題解決能力・自尊心・コミュニケーション力などを総合的に育みます。
世界的サーカス団「シルク・ドゥ・ソレイユ」では、巡回公演に合わせ、社会的課題を抱えた地域で、
マイノリティの社会参画の促進を目的とした、「シルク・ドゥ・モンド(世界のサーカスの意)」というサーカス学校を開いており、国際的に高い認知を得ています。
SLOW LABELは、イタリア・アジア・南米など世界各地のサーカス団と連携しリサーチを重ねながら、
2017年より「シルク・ドゥ・ソレイユ」のサポートを受け、さまざまな社会課題の解決に役立つソーシャルサーカスを全国に広めるプロジェクトを展開しています。
主催 スロームーブメント実行委員会
共催 港区
企画・制作 NPO法人スローレーベル
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係
電話番号:03-3578-2538
ファックス番号:03-3438-8252
スロームーブメント実行員会(NPO法人スローレーベル)
電話・FAX:045-642-6132(平日10時から18時)
メール:project@slowlabel.info