現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・芸術振興 > 文化プログラムの推進 > 港区文化プログラム連携事業 > 令和2年度 > 都市のカルチュラル・ナラティヴ:地域文化資源を発見しよう(令和2年度港区文化プログラム連携事業)

ここから本文です。

更新日:2021年12月16日

都市のカルチュラル・ナラティヴ:地域文化資源を発見しよう(令和2年度港区文化プログラム連携事業)

都市のカルチュラル・ナラティヴ(カルナラ)は、港区という都市で展開する文化を、多様な視点から物語り、つないでゆくことを目指すプロジェクトです。 

【終了しました】レクチャー&見学会「時が重なる寺院:白金台瑞聖寺(ずいしょうじ)に歴史と文化財を訪ねる」

 チラシ(表) 

               チラシ(表)(PDF:380KB)

チラシ(裏)

              チラシ(裏)(PDF:554KB)

レクチャー&見学会のご案内です!

今回は、江戸時代から創建350年を数える白金台の寺院「瑞聖寺(ずいしょうじ)」を訪ね、レクチャー、そして重要文化財にも指定されている本堂大雄宝殿、隈研吾が設計を手がけた庫裡の見学を通じて、時代や場所をつなぐ寺院文化とその現代における役割について学びます。

どなたでも参加できますので、寺院や歴史的文化資源に興味のある方はぜひお越しください。

開催概要

対象 

どなたでもご参加いただけます。(事前申込み制・抽選)

日時 

12月4日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分

場所 

瑞聖寺(ずいしょうじ)(白金台3-2-19)

定員 

15名(ご応募多数の場合は、抽選となります。)

申込 

11月18日(木曜日)までに、慶應義塾大学アート・センターホームページの応募フォーム(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

【終了しました】カルチュラル・ナラティヴの旅支度

「マップ」や「トランク」といった旅の道具をモチーフにしたワークを積み重ねながら、街とじぶんの関係を結び直し、身近な物事へ問いを立てるための想像力を磨きます。
オンラインでの取り組みも交えつつ、グループでの制作やディスカッション、実際に足を動かしての街巡りを通じて、私たちが暮らす都市への想像力を膨らませていきます。
この街をもっと特別な場所にするための「旅支度」へ、ぜひご参加ください!

 

カルナラ旅1 カルナラ旅2

カルチュラル・ナラティヴの旅支度チラシ(PDF:363KB)

 

日時・開催場所等

  日時 内容 場所
第1回 令和3年8月17日(火曜日)18:45-20:00 自分のマップをつくる 芝区民協働スペース(芝コミュニティはうす)
港区芝五丁目13番15号 芝三田森ビル2階
第2回 令和3年8月24日(火曜日)18:45-20:00 みんなのマップをつくる 同上
第3回 令和3年9月4日(土曜日)15:00-17:00 街をめぐる 港区内
第4回 令和3年9月11日(土曜日)13:00-15:00 旅のトランクをつくる1.

慶應義塾大学三田キャンパス 東館 G-Lab

港区三田2-15-45

第5回 令和3年9月11日(土曜日)15:00-17:00 旅のトランクをつくる2. 同上

対象

区内在住・在勤・在学者

定員

15名

※申し込み多数の場合は、書類選考

事前説明会(任意)

令和3年7月16日(金曜日)午後7時~午後7時30分

※zoomによるオンライン開催です。

https://keio-univ.zoom.us/join
ミーティングID:867 5914 5978
パスコード:481751

申し込み

令和3年7月25日(日曜日)までに、慶應義塾大学アート・センターのホームページ(外部サイトへリンク)から、お申し込みください。

 

【終了しました】「港画」都市と文化のビデオノート完成披露上映会

ドキュメンタリー映画監督たちとともに、都市文化の物語を映像で捉えようと試みました。
今回は、「貝塚がみちびく家族の物語」、「風景の採集」を描き出す2篇のビデオノートを上映します。
上映後は、監督たちによるポスト・トークを行います。

港画1 港画2

港画チラシ(PDF:1,037KB)

 

日時

令和3年7月17日(土曜日)午後1時~午後3時30分

対象

どなたでも

開催場所

慶應義塾大学(三田)北館ホール

定員

40名(先着順)

申し込み

こちらのホームページ(外部サイトへリンク)から、お申し込みください。

 

 

【終了しました】トークイベント~文化と集団のアーバン・リサーチ―いま、都市のコミュニティはどうなっているか?

都市における地域文化について考察し活動をしている専門家等による、with/afterコロナの活動をめぐるトークイベントです。

慶應義塾大学アート・センター

トークイベントチラシ(PDF:361KB)

 

日時

令和3年1月24日(日曜日)午後3時~5時30分

対象

どなたでも

開催方法

オンライン(Zoomを使用します)

参加方法

LINEのアカウント「カルナラ」を「友だち追加」し、「トークイベント」のメニューにアクセスしてください。詳しくは、慶應義塾大学アート・センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。事前申込みは不要です。

LINEQR

 

【見逃し配信中】慶應義塾三田キャンパス建築プロムナード~建築特別公開日

慶應義塾大学三田キャンパスには、重要文化財に指定されている建築があることを知っていますか?

見たことがありますか?

通常は公開していない三田演説館や旧ノグチ・ルームをはじめ、三田キャンパスの建築をオンラインで紹介します。

keioartcenter

建築プロムナードちらし(PDF:530KB)

日時

令和2年11月11日(水曜日)午後1時30分~3時

令和2年11月14日(土曜日)午前10時~11時30分

対象

どなたでも

開催方法

オンライン(Zoomを使用します)

参加方法

詳しくは、慶應義塾大学アート・センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 

【終了しました】カルナラ・コレッジ~地域文化資源を学び、伝えるワークショップ~

文化財活用の専門家と一緒に、身近な文化資源を「都市の物語」として人々に伝えていくための方法を、講義やグループディスカッション等を交えながら学びます。

文化資源に関する好奇心があり活動を深めたい人、自ら考え・調べ・論ずる技法(アカデミック・スキルズ)に興味のある人もぜひ、ご参加ください。

 カルナラコレッジ

日時・内容

とき

内容

1

令和2年9月4日(金曜日)

午後6時30分~8時30分

物語の軸を作る:グループディスカッション

2

令和2年10月9日(金曜日)

午後6時30分~8時30分

物語を組み立てる:アカデミック・スキルズ

3

令和2年11月6日(金曜日)

午後6時30分~8時30分

アイデアをまとめる:調査内容の共有

4

令和2年12月11日(金曜日)

午後6時30分~8時30分

アイデア・ノートを作る:中間報告

5

令和2年3月7日(日曜日)

午後3時~6時

物語を語る:プレゼンテーション

対象

区内在住・在学・在勤者

開催場所

区民協働スペース等

※オンラインによる開催になる場合があります。

定員

12人(抽選)

※原則、全ての回に参加いただきます。

申込み

令和2年8月21日(金曜日)までに、慶應義塾大学アート・センターホームページ(外部サイトへリンク)を確認の上、同ホームページからお申し込みください。

抽選結果

申し込みをした人全員に、8月25日(火曜日)までに、メールでお知らせします。

 

【終了しました「河口龍夫 鰓(えら)呼吸する視線」オンライン・ギャラリートーク

水をテーマとする現代美術展覧会「河口龍夫 鰓(えら)呼吸する視線」のアーティスト・トーク中継です。(質疑応答あり)

 kawaguchi

日時

令和2年7月13日(月曜日)15時から16時30分まで

対象

スマートフォンやパソコンを活用し、オンライン参加が可能な方

参加方法

LINEのアカウント「カルナラ」を「友だち追加」してください。

LINEQR

 

【見逃し配信中ドキュメンタリー映像上映

ドキュメンタリー映画監督たちとともに、都市文化の物語を映像で捉えようと試みました。

東京海洋大学のマリンサイエンスミュージアム、味の素食の文化センター食の文化ライブラリー、そして漆芸家の工房に飛び込んだ監督たちが、出会った物語をかき留めたビデオノートの完成披露上映です。

日時

令和2年7月18日(土曜日)13時から16時まで

対象

どなたでも

参加方法

LINEのアカウント「カルナラ」を「友だち追加」してください。

LINEQR

過去の作品は、慶應義塾大学アート・センターのホームページ(外部サイトへリンク)からご覧ください。

 

主催・共催

主催:慶應義塾大学アート・センター

共催:港区

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係

電話番号:03-3578-2584

ファックス番号:03-3438-8252

慶應義塾大学アート・センター
電話:03-5427-1621
FAX:03-5427-1620
メール:cunary@art-c.keio.ac.jp