トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > こころの健康・生きるための情報ラウンジ > わかちあいの会みなと(自死遺族のつどい)
更新日:2025年4月8日
ページID:50146
ここから本文です。
わかちあいの会みなと
身近な人を自死(自殺)で亡くした方々が胸の内を語り合い、聴き合い、支え合う会をみなと保健所で開催いたします。自分の気持ちを聞いてもらいたい方、他の人の話を聞いてみたい方は、ぜひご参加ください。
参加予約は不要です。当日、直接会場にお越しください。
身近な人(家族や恋人・友人・同僚の方など)を自死で亡くした方
※港区民に限らず参加できます。
生後4か月~未就学児の保育があります。
※開催日の1週間前まで下記みなと保健所健康推進課地域保健係(03-6400-0084)までご連絡ください。
開催日時 各回 13:30~15:30
令和7年度 開催日
- 令和7年5月28日(水)
- 7月30日(水)
- 9月24日(水)
- 11月26日(水)
- 令和8年1月28日(水)
- 3月25日(水)
会場:みなと保健所 5F会議室
場所: みなと保健所 東京都港区三田1-4-10
- 「わかちあいの会みなと」は身近な人を自死(自殺)で亡くした人の集まりです。
- 原則予約不要、匿名での参加も可能です。
- 保育が必要な方や初めて参加される方で、ご質問のある方は事前にみなと保健所健康推進課地域保健係(03-6400-0084)へご連絡をください。
- ご自分のことをお話ください。(悩んでいること・故人との思い出・これからの人生など。)
- 話したくない場合はパスができます。
- 他の参加者へ、批判・非難やアドバイスは控えてください。
- 安心して話が出来る場とするため、会で話された内容は外へ持ち出さないように、プライバシー保持へご協力をお願いいたします。
- 会に関連して布教・営業・政治活動はお断りいたします。
特定非営利活動法人全国自死遺族総合支援センター(グリーフサポートリンク)(外部サイトへリンク)の協力の下、みなと保健所で実施をします。
プライバシーに配慮し実施をしています。
*特定非営利活動法人 全国自死遺族総合支援センター(グリーフサポートリンク)では、ファックス、メールによるわかちあいと相談を実施しています。
ファックス・メールによる自死遺族のわかちあいと相談(PDF:649KB)
関連リンク
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所健康推進課地域保健係
電話番号:03-6400-0084
ファックス番号:03-3455-4539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。