• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2024年4月1日

ページID:112735

ここから本文です。

陶磁器・ガラス類を拠点回収しています

不燃ごみとして出していただいている「陶磁器・ガラス類」を土木資材にリサイクルをするため、令和3年4月1日から区有施設2か所で拠点回収を開始しましたが、令和4年4月からは、回収された陶磁器・ガラス類の中から状態の良いものを海外へ輸出し、現地でリユースする取組みを始めます。

拠点回収場所(2か所)

施設名

場所

開館時間及び休館日

みなとリサイクル清掃事務所 港南3丁目9番59号

午前8時30分~午後5時15分

日曜、年末年始

みなとリサイクル清掃事務所作業連絡所

元麻布3丁目9番6号

午前9時30分~午後3時

日曜、年末年始

回収できるもの

食器(皿、急須、茶碗、コップ、コーヒーカップ等)、化粧びん(キャップは外してください。)、30cm未満の板ガラス


茶碗



化粧びん


グラス

回収できないもの

レンガ、タイル、外壁材、ブロック、電球 など

出し方

新聞紙等に包んで割れないように回収ボックスにお持ちください。割れている場合には、新聞紙等に「キケン」と表記してください。

贈答品などで未使用のものは、箱ごと回収ボックスに入れてください。


回収ボックス

 回収した陶磁器・ガラス類は

状態の良いものは、リユース業者に引渡し、海外へ輸出され現地でリユースされます。その他のものは、処理業者に引き渡し破砕処理され「リサイクル陶磁器・ガラス造粒砂」として生まれ変わります。「リサイクル陶磁器・ガラス造粒砂」は、土木資材としてだけでなく、馬場内・パドック内での水捌け向上用として利用されています。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係

電話番号:03-3450-8025

ファックス番号:03-3450-8063