ここから本文です。
港区では、園庭を備えた保育施設の整備が難しい状況にあることから、多くの保育施設が、近隣の公園などを日常的に利用しています。
令和元年5月に滋賀県大津市で発生した交通事故を受け、区は、保育施設等から挙げられた危険箇所について、警察、道路管理者、保育施設等による合同点検を実施し、順次安全対策を講じています。
さらに、合同点検における保育施設等からの意見や普段から寄せられる地域からの声を踏まえ、特に配慮が必要な道路について散歩等の園外活動時の子どもの安全確保を図るため、キッズ・ゾーンを設定しています。
保育園児が日常的に利用する道路のうち、歩道と車道が分離されていない道路や見通しの悪い道路、抜け道として利用され交通量が多い道路など、特に配慮が必要な道路をキッズ・ゾーンに設定することで、保育施設等が行う散歩等の園外活動時の子どもの安全確保を図ります。
通し 番号 |
地区 | 所在地 | 目印 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 芝 | 新橋5-26~6-19(PDF:135KB) | 新橋保育室東側 | |
2 | 三田2-2~17(PDF:110KB) | 三田綱町児童遊園北側 | ||
3 | 浜松町1-6~22(PDF:120KB) | 神明保育園西側 | ||
4 | 芝公園2-7(PDF:99KB) | 芝公園保育園東側 | ||
5 | 芝公園2-7~11(PDF:114KB) | 芝公園二丁目保育室北側 | ||
6 | 麻布 | 西麻布2-1~2(PDF:121KB) | 青山霊園立山地区東側(笄児童遊園南側) | |
7 | 東麻布1-21,22(PDF:130KB) | 飯倉公園周辺 | ||
8 | 東麻布2-3~11(PDF:126KB) | 旧飯倉小学校周辺 | ||
9 | 赤坂 | 赤坂4-1(PDF:118KB) | 牛鳴坂 | |
10 | 南青山1-3(PDF:114KB) | あい保育園青山一丁目南側 | ||
11 | 南青山4-19(PDF:135KB) | 青南保育室南側 | ||
12 | 南青山4-19(PDF:135KB) | 第二青南保育室北側 | ||
13 | 高輪 | 三田5-20(PDF:123KB) | 三田松坂児童遊園南側 | |
14 | 高輪1-5(PDF:117KB) | ゆらりん高輪保育園西側 | ||
15 | 白金台3-4(PDF:119KB) | 港区立白金台三丁目遊び場東側 | ||
16 | 高輪3-1-2(PDF:642KB) | 西町つなぐ児童遊園東側 | ||
17 | 高輪3-5-25(PDF:640KB) | 西町つなぐ児童遊園北側 | ||
18 | 白金3-9~23(PDF:931KB) | 白金保育園東側 | ||
19 | 芝浦 港南 |
芝浦1-7~16(PDF:124KB) | みなとパーク芝浦周辺 | |
20 | 芝浦4-5~9(PDF:120KB) | 芝浦小学校やキャピタルマークタワーを 含む区画周辺 |
||
21 | 芝浦4-14~19(PDF:118KB) | |||
22 | 芝浦4-6~8(PDF:119KB) | |||
23 | 芝浦4-20~21(PDF:103KB) | 芝浦アイランドこども園西側 | ||
24 | 港南3-2~8(PDF:88KB) | 港南3丁目遊び場西側 | ||
25 | 港南4-2~3(PDF:91KB) | 港南和楽公園東側 | ||
26 | 港南4-5(PDF:94KB) | 港南公園西側(運河沿い) |
※通し番号・・・公開時点の設定箇所に順次付番するため、公開の度に変更となる場合があります。
保育課運営支援係 電話番号 03-3578-2848
各地区総合支所管理課管理係
芝地区 電話番号 03-3578-3191
麻布地区 電話番号 03-5114-8811
赤坂地区 電話番号 03-5413-7014
高輪地区 電話番号 03-5421-7124
芝浦港南地区 電話番号 03-6400-0011
各地区総合支所まちづくり課土木担当
芝地区 電話番号 03-3578-2032
麻布地区 電話番号 03-5114-8803
赤坂地区 電話番号 03-5413-7015
高輪地区 電話番号 03-5422-7941
芝浦港南地区 電話番号 03-6400-0032
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部保育課運営支援係
電話番号:03-3578-2427
ファックス番号:03-3578-2384
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。