印刷
更新日:2025年10月31日
ページID:172018
ここから本文です。
目次
和食で体験ハラル給食
学校給食では、食を通じて様々な食文化を体験し、異文化理解を促進する食育の一環として、外国由来の献立も含めた多様な給食を提供しています。
食を通じて様々な食文化を体験し、異文化理解を促進する食育の一環として、外国籍児童も多い南山小学校において、和食をベースに調味料をハラル認証のものを使用した給食を実施しました。
当日は区長、教育長も学校を訪問し、給食の試食や児童の喫食の様子を視察しました。


概要
実施日:令和7年10月30日
実施場所:南山小学校
献立:白米、赤魚の紅葉焼き、具沢山味噌汁、白菜のゴマ酢和え、牛乳

子どもたちは、
「調味料が違うと味が変わることが分かった」
「いつもと味付けが違うけど、いつもどおり美味しかった!」
などの声がありました。

今後も、学校給食を活用した港区ならではの食育を充実させていきます。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局学校教育部学務課保健給食係
電話番号:03-3578-2735
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。