更新日:2023年10月25日
ページID:144079
ここから本文です。
巡りぶ 芝地区を巡って福集め
みなと図書館・専門図書館・博物館等のスタンプラリー
令和5年11月1日(水曜)から令和6年2月29日(木曜)まで、みなと図書館は大規模改修のため休館します。休館期間中でも本に触れ、学びを続けられるように、芝地区にある、知の財産である専門図書館・博物館を巡るスタンプラリーを実施します。
概要
対象となる7館を巡ってスタンプとキーワードを集め、クイズに回答した方に、達成数に応じた各館のオリジナルグッズを福賞としてプレゼントします。スタンプを集めるための「巡りぶ スタンプラリー台紙」は各館で配布します。
開催期間
令和5年11月1日(水曜)~令和6年2月29日(木曜)
福賞引渡期間
令和5年12月1日(金曜)~令和6年3月10日(日曜)
対象
どなたでも
対象館
1.BICライブラリ
機械産業を中心にビジネスに役立つ資料を多く所蔵しています。
2.航空図書館
国内外の航空宇宙に関わる図書を所蔵しています。滑走路のカーペットや旅客機のシートなどで「そら気分」も味わえます。
3.三康図書館
旧大橋図書館の蔵書を引継ぎ発足した図書館で、江戸期の写本や明治、大正、昭和にかけて多くの人々に利用された資料を所蔵しています。また、仏教関係の資料も多く所蔵しています。
4.人権ライブラリー
人権に関する図書・映像資料・情報などを提供しています。
5.東京都人権プラザ
人権について楽しく体験して学べる展示室、図書資料室などがある人権啓発のための拠点施設です。
6.みなと科学館
「まちと共に人々の成長を支える科学館」をコンセプトとして、子どもから大人まで、楽しみながら科学を学べる施設です。気象庁図書館・気象科学館も同じ建物にあります。
7.みなと図書館
区立図書館です。視聴覚資料や語学学習資料を多く所蔵しています。
11月は完全休館となりますが、12月から予約資料の貸出・返却等を行う臨時窓口を設置します。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部図書文化財課図書館係
電話番号:03-6435-3011
ファックス番号:03-6435-3069
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。