現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > 男女平等参画 > 仕事と家庭の両立支援 > 仕事と家庭の両立支援事業
ここから本文です。
港区では、平成27年度から、これまでの仕事と子育てに加え、仕事と介護の両立、そして男性の子育て・介護への参加促進を支援する、5つの奨励金制度「仕事と家庭の両立支援事業」を始めました。
平成28年4月に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が全面施行され、事業主による環境づくりが求められています。
引き続き、性別に関わらず誰もが仕事と子育て・介護を両立できる中小企業の職場環境づくりを支援いたします。ぜひ、ご活用ください。
仕事と家庭の両立支援事業リーフレット(PDF:5,613KB)
次の2項目を満たす事業主
「資本または出資の総額」または「常用労働者数」のいずれかが次に該当する会社または個人の事業主です。
業務分類 |
小売業 |
サービス業 |
卸売業 |
その他の業種 |
---|---|---|---|---|
資本又は出資の額 |
5000万円以下 |
5000万円以下 |
1億円以下 |
3億円以下 |
常用労働者数 |
50人以下 |
100人以下 |
100人以下 |
300人以下 |
奨励金の種類は、育児休業等の制度を取得させた従業員が女性の場合は2種類、男性の場合は5種類あります。
・雇用保険・育児休業給付金のお問い合わせ
・その他の仕事と育児・介護の両立支援助成制度
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:総務部総務課人権・男女平等参画係
電話番号:03-3578-2027
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。