トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 助成制度・計画・調査・統計・報告 > 計画・ガイドライン > 港区環境行動指針
更新日:2024年3月26日
ページID:12059
ここから本文です。
港区環境行動指針
港区では、将来を見据えた質の高い環境を形成し、より実効性の高い施策を講じていくため、令和3(2021)年2月に、令和3(2021)年度から令和8(2026)年度までの6年間を計画期間とする港区環境基本計画を策定しました。
環境基本計画についてのページ(全文や概要版の閲覧、ダウンロードができます。)
計画では、区民、事業者等が、めざす環境像の実現に向けた行動の必要性を理解し、自ら積極的に行動していくことができるよう、施策ごとに環境行動指針を示しています。
環境行動指針とは、港区環境基本条例前文にある「すべての人びとが日常の生活や事業活動の中で、自らの行動を考え、創意と工夫によって環境にやさしい継続的な行動をとる」という理念に基づき、条例第8条に区長が策定することを規定されている、区民・事業者・区がとるべき具体的な環境保全行動です。
基本目標ごとの環境行動指針
基本目標1 脱炭素社会の実現と気候変動への適応による安全・安心なまち(PDF:366KB)
- 施策1 脱炭素まちづくりの推進
- 施策2 広域的な連携による地球温暖化対策の推進
- 施策3 ビジネス・ライフスタイルの改革
- 施策4 気候変動に適応したまちづくりの推進
基本目標2 ごみを減らして資源が循環するまち(PDF:372KB)
- 施策5 区民の参画と協働による3Rの推進
- 施策6 事業系廃棄物の発生抑制と資源循環の促進
- 施策7 安全・安心・効率的な廃棄物処理の実践
基本目標3 健康で快適に暮らせるまち(PDF:572KB)
- 施策8 良好な生活環境の確保
- 施策9 まちづくりにおける環境配慮の促進
- 施策10 環境美化活動の推進
基本目標4 水と緑のうるおいと生物多様性の恵みを大切にするまち(PDF:637KB)
- 施策11 古川・運河・お台場の海の水質改善
- 施策12 水辺空間と水循環系の保全・再生
- 施策13 豊かで質の高いみどりの保全・創出
- 施策14 生物多様性の理解と浸透
- 施策15 生物多様性の保全・再生
基本目標5 環境保全に取り組む人がつながり行動を広げるまち(PDF:235KB)
- 施策16 環境教育等による環境保全意識の向上
- 施策17 協働による環境保全活動の推進
暮らしの場面に合わせて(区民向け)(PDF:535KB)
すべての環境行動指針をまとめてみる(PDF:412KB)
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課環境政策係
電話番号:03-3578-2506
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。