トップページ > 区政情報 > 連携 > 港区は企業との連携を推進しています > JX金属株式会社との地域社会の発展に関する連携協力協定
更新日:2023年8月1日
ページID:141833
ここから本文です。
JX金属株式会社との地域社会の発展に関する連携協力協定
港区及び港区教育委員会とJX金属株式会社(港区虎ノ門2-10-4)は、芝地区総合支所の地域事業「芝ネイチャー大学校」でのワークショップや障害者就労支援、中学生の職場体験の受入、港区こども月間への協力など、多様な連携を進めてきました。
令和5年8月1日、これまで築いてきた連携協力関係をより強固で継続的なものにするとともに、従前の取組に加え、全国連携や相互が有するネットワークの活用など幅広い分野の連携に発展させるため、同社と連携協力協定を締結しました。
連携協力事項の概要
次世代育成の推進に関すること
JX金属株式会社の強みを生かし、子どもたちが非鉄金属について知るきっかけづくりに連携して取り組むとともに、教育委員会主催の探求型学習発表会への協力や職業体験の受け入れを通じ、将来について考える機会を創出することにより、次世代を担う人材の健全な育成につなげます。
取組例
・港区探求型学習発表会への協力
SDGsの推進に関すること
港区とJX金属株式会社はSDGsに貢献する取組を積極的に進めています。連携事業や情報交換等を通じて、港区及びJX金属株式会社の障害者就労支援の充実を図るなど、SDGsの取組を推進します。
全国連携の推進に関すること
JX金属株式会社は、全国の各事業拠点において、森林整備活動や地域イベントへの参画など地域との共存共栄の精神に基づく様々な取り組みを行っており、全国各地域とともに発展することを目指す港区の全国連携の理念と高い親和性があります。JX金属株式会社の各地域での取り組みなどを生かした連携活動を通じ、港区の全国連携を推進します。
両者が保有する知見及びネットワークの活用に関すること
港区が保有する施設での連携活動や、JX金属株式会社が本社近隣に保有する剣道場の有効活用など、両者が持つ知見やネットワークを生かした取り組みを推進します。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部企画課企業連携推進担当
電話番号:03-3578-2509
ファックス番号:03-3578-2034
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。