現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > 税金 > 港区への寄付(港区版ふるさと納税制度) > 港区版ふるさと納税制度「団体応援寄付金」について
ここから本文です。
区内の公益的活動団体の活動がより一層、地域社会の発展につながるよう寄付金の一部を活用して団体の支援を行います。
寄付を申込む際に、対象団体から応援したい団体を指定すると、区はこの寄付金の一部を財源にして、寄付者が指定した団体に対し「港区版ふるさと納税制度団体応援補助金」を交付し、支援を行います。
指定することができる団体は、区内に主たる事業所があり、公益的な団体で税制優遇を認められた団体(港区特別区税条例で指定する税額控除団体)です。
詳しくは、次のリンク先をご覧ください。
「団体応援寄付金」で指定できる団体一覧(PDF:376KB)
※活動分野、活動内容については団体から回答があったもののみを記載しています
本活用先に寄付をいただいても、以下の理由により、寄付金の使い道のご希望に添えない(寄付者が指定した団体に補助金を交付できない)場合があります。
その場合、いただいた寄付金は、区が実施する公益的活動を行う団体への育成や活動に対する支援等の事業(みなとパートナーズ基金)に活用させていただき、返還はいたしません。
・応援したい団体から補助金交付申請がなかった場合
・応援したい団体が補助金交付申請時に対象団体(税額控除団体の指定)から外れた場合
・応援したい団体の補助金交付決定が取り消された場合
・応援したい団体から交付した補助金の返還があった場合 等
「港区版ふるさと納税制度」は個人の方が対象です。
パソコンやスマートフォンからいつでも簡単にインターネット経由でお申し込みができます。下記のリンク「東京共同電子申請・届出サービス」からお申し込みください。
区はお申し込みを受け付けましたら、納付書を郵送します。指定の金融機関の窓口で納付してください。
【お支払いと税額控除について】
○令和5年1月から12月の間に行った寄付が翌年度(令和6年度)の税額控除となりますが、電子申請での申込だけでなく、区から発送した納付書により、金融機関での寄付金の納付を令和5年中に行っていただく必要があります。
○お住まいの地域によっては、郵便事情から、納付書の発送からお手元に届くまで数日かかるため、お早めにお申込みください。
○令和5年の納付書の発送につきましては、令和5年12月27日の13時までに電子申請があったものとさせていただきますが、12月26日から27日13時の間に電子申請いただいた方で、遠方にお住まいの方など納付書発送から到着まで時間がかかる方には、港区企画担当からご連絡させていただくことがありますのでご承知おきください。お住まいの地域によっては年内の納付に間に合わない可能性があります。
○令和6年度の税額控除ご希望の方は、納付書お受け取りの後、速やかに令和5年中に金融機関でお支払いをお願いします。
企画経営部企画課企画担当(港区版ふるさと納税制度担当)に電話またはFAXでご連絡ください。寄付申込書と納付書を郵送いたします。寄付申込書をご返信の上、指定の金融機関の窓口で寄付金を納付してください。
○年内の納付書の発送につきましては、令和5年12月27日の13時までに区にご連絡いただいたものとさせていただきますが、郵送によらず、企画経営部企画課企画担当窓口でお申込み、納付書をお受取りになりたい場合は、同担当あてにお電話にてお申し出ください。
港区特別区税条例で指定する税額控除団体のうち、寄付者から「団体応援寄付金」への寄付申込みの際に指定を受けた団体
公益的活動を行う上で必要な経費(収益事業に係る経費は対象になりません)
1月から12月の間に、寄付者から区に寄付された寄付金の7割を上限とします。
例:令和5年1月~12月のA法人を指定した寄付金の総額が300万円だった場合、令和6年度のA法人に対する補助金の上限は、300万円×0.7=210万円になります。
毎年1月から12月までの寄付が、団体からの補助金交付申請により翌年7月頃に交付されます。
補助金交付のスケジュールの詳細は、次のリンク先をご覧ください。
港区版ふるさと納税制度団体応援補助金スケジュール(PDF:107KB)
令和3年度港区版ふるさと納税制度団体応援補助金実績
団体名 | 団体応援補助金額※ |
---|---|
公益財団法人 アイスタイル芸術スポーツ振興財団 | 5,950,000円 |
公益社団法人 アニマル・ドネーション | 111,000円 |
認定NPO法人 AfriMedico | 21,000円 |
公益財団法人 グルー・バンクロフト基金 | 756,000円 |
公益財団法人 国際文化会館 | 4,266,000円 |
認定NPO法人 プラチナ美容塾 | 70,000円 |
合計 | 11,174,000円 |
※前年の1月から12月の間に、寄付者から区に寄付された金額の7割を上限
港区版ふるさと納税制度のその他の活用先や寄附金税額控除、ふるさと納税ワンストップ特例制度については、次のリンク先をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
〇港区版ふるさと納税制度「団体応援寄付金」について
所属課室:企画経営部企画課企画担当
電話番号:03-3578-2087
ファックス番号:03-3578-2034
〇税額控除について
所属課室:税務課課税係
電話番号:03-3578-2605
ファックス番号:03-3578-2634
〇ワンストップ特例について
所属課室:税務課税務係
電話番号:03-3578-2586
ファックス番号:03-3578-2634