• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年6月25日

ページID:8072

ここから本文です。

とよおかぽんた

 


豊岡児童館


当児童館は、港区直営の0歳~18歳までの児童が対象の公設直営の児童施設です。

ご利用いただくには初回時に利用登録手続きが必要です。(年度更新)

ご利用案内

開館時間

[月曜~金曜]午前10時00分~午後6時00分

[土日]午前9時00分~午後5時00分

※閉館10分前よりお片付けの音楽が流れます。

7月の週末施設開放日(日曜)

6日、13日、20日、27日

休館日

祝日、および祝祭日の振替休日

利用手続きのご案内

はじめて来館した時に、当館2階にある受付で利用登録手続きを行います。
登録には住所や保護者氏名、緊急時の保護者の連絡先の記入が必要です。
小学生以上の児童で、自分自身で登録手続きを行う時は、メモを持参するなどして全部記入できるようにご準備ください。
手続きが終わると小学生以上には「入館カード」、乳幼児親子には番号が記載された「乳幼児カード」を発行致します。
※年度ごとに登録更新手続きを行っています。住所等の変更がある場合はその時にお知らせください。

入館方法

小学生以上の児童(一般来館)

1.ご自宅から児童館に遊びに来たら、2階の《受付》で自分の「入館カード」をカードケースから探します。
2.取り出した自分の「入館カード」を「あそびにきたひと」のケースに入れます。
3.児童館からでかける時や帰る時には「かえるひと」のケースに移動させます。

※入館カードの移動にて災害時の在館状況を確認します。

乳幼児親子

豊岡児童館では、初回ご登録時に登録番号のついた乳幼児カード(ぽんた村カード)をお渡ししています。
児童館のご利用やプログラムの予約にも必要です。カードは大切に保管してください。

1.2階の《受付》に「各部屋の入館利用表(ふれあいルーム、遊戯室など)」があるので、登録番号、入館時刻を記入します。
2.退館する時に1の入館表の退館時刻の欄に時刻を記入します。

乳幼児の登録カードが新しくなります。(ピンク色から黄緑色になります)

全員新たな登録が必要になりますのでご協力をお願いします。

週末施設開放について

令和7年4月より週末施設開放を再開しています。児童、乳幼児親子が楽しく遊ぶことができます。

はじめて利用するときは、受付で登録が必要です。

※週末施設開放は、委託事業者の株式会社アミーが運営しております。

開放日

毎週日曜(1月1日~1月3日、12月31日、祝日を除く)、

12月29日及び12月30日

時間 午前9時00~午後5時00分
対象 児童(単独来館可)および保護者または同伴者、乳幼児親子

開放する部屋

2階図書室及び廊下、3階第2クラブ室、3階遊戯室

館内での飲食について

遊びに来た小学生以上(学童保育在籍児童を除く)の人は、午後3時00分~午後4時00分の間、館内の指定場所で持参したおやつを食べられます。
乳幼児親子の方は、正午から午後1時00分まで第2クラブ室で飲食ができます。学校休業中については遊戯室での飲食となります。
水筒など飲み物をお持ちください。

※現在食物アレルギーを持つ児童が増えており、当館では場所や時間などを設定しております。ご理解、ご協力をお願いします。

その他注意事項

  1. ご利用当日、37.5℃以上の熱、咳や鼻水等風邪の症状がある場合は、ご利用をお控えください。

  2. 児童館では手指消毒を推奨しています。アルコール消毒の弱い人は、こまめな手洗いをお願いします。

  3. 水筒、ペットボトルなどで飲み物をお持ちください。(使用済みのペットボトルは、お持ち帰りください。)

  4. ローラー付きシューズ、キックボードなど道路交通法上公道で使えないもので来館することはできません。

  5. 児童館に来るときは、鍵のかからない乗り物で来ないようにしましょう。鍵のかからないキックボードがなくなってしまった人もいます。なくなって困るものでは来ないようにしてください。

乳幼児親子向けプログラム『ピーチクラブ』について

ピーチクラブとは、火曜日の隔週で0歳児、1歳児、木曜日に2歳児以上グループと3つのグループに分かれて実施している乳幼児と保護者のつどいです
実施時間は午前10時45分から午前11時30分です。
各内容については、館内にて配布中のピーチクラブカレンダー、または当ホームページの「乳幼児事業」の項目をご覧ください。
楽しい遊びをたくさん用意しますので、ぜひご参加ください。

館内各部屋のご案内(通常)

ふれあいルーム(乳幼児専用)

開室日

毎週月曜~金曜(平日のみ)

時間

1.午前10時00分~正午

2.午後1時00分~午後5時00分

対象 乳幼児親子
申込み

当日来てください。

その他

※午前と午後の二部制です。

※午前の部終了後に消毒清掃をします。時間内でのご利用、ご退出にご協力ください。

図書室(乳幼児親子・小学生以上)

利用時間

<月曜~金曜>

1.午前10時00分~正午

2.午後1時00分~午後6時00分

<土曜・日曜週末施設開放>

1.午前9時00分~正午

2.午後1時00分~午後5時00分

本の貸出

本の貸出しを行っています。(日曜の施設開放日は本の貸出はありません)

※1人3冊まで借りることができます。貸出期間は2週間です。

※新刊シールがついている本と、マンガ、図鑑は借りることができません。

その他

※館の事業などにより利用時間を変更することがあります。

※乳幼児親子の方で、授乳の際などは職員にお声がけください。

遊戯室・第2クラブ室(乳幼児親子・小学生以上)

児童と乳幼児親子のご利用時間が下記のように異なります。

三季休業中(夏休み中)の利用時間の変更もありますので、ご注意ください。

乳幼児親子 遊戯室

通常[18日(金曜)まで]

<月曜・水曜・金曜>

「たのしい遊具であそぼう」

午前10時00分~午後1時50分

学校夏季休業期間[22日(火曜)~8月29日(金曜)まで]

<月曜~金曜>

「遊戯室あそび」

1.正午~午後1時50分

※昼食を同室でとることができます。

<土曜・週末施設開放>

1.午前9時00分~午前10時30分

2.正午~午後1時50分

第2クラブ室

通常[18日(金曜)まで]

<月曜~金曜>

午前10時00分~午後6時00分

<水曜>2日、9日、16日

「プラレールであそぼう」

午前10時00分~午後1時00分

 

※正午から午後1時00分の間は、飲食可能です。

※午後のご利用時間は、小学生以上の児童と共有利用となります。

学校夏季休業期間[22日(火曜)~8月29日(金曜)まで]

<月曜~金曜>

1.午前10時~午前11時50分

2.午後2時00分~午後6時00分

※小学生以上の児童と共有利用となります。

<土曜・週末施設開放>

午前9時00分~午後5時00分

小学生以上 遊戯室

通常[18日(金曜)まで]

<月曜~金曜>

午後2時00分~午後6時00分

※20分ごとの時間枠であそびを変えています。各あそびは定員制です。
※長ぐつやクロックス、サンダルなどを履いている時は、利用できません。運動靴で来てください。

学校夏季休業期間[22日(火曜)~8月29日(金曜)まで]

<月曜~金曜>

1.午前10時00分~午前11時50分

2.午後2時00分~午後6時00分

<土曜・週末施設開放>

1.午前10時30分~正午

2.午後2時00分~午後5時00分

第2クラブ室

 

通常[18日(金曜)まで]

<月曜~金曜>

午後2時00分~午後6時00分

<土曜・週末施設開放>

1.午前10時00分~正午

2.午後2時00分~午後5時00分

学校夏季休業期間[22日(火曜)~8月29日(金曜)まで]

<月曜~金曜>

1.午前10時00分~午前11時50分

2.午後2時00分~午後6時00分

<土曜・週末施設開放>

1.10時00分~正午

2.午後2時00分~午後5時00分

その他  

※「たのしい遊具であそぼう」と「プラレールであそぼう」の詳細は、乳幼児事業のページをご覧ください。

※小学校の三季休業日や振替休日、および学校や行事等で上記時間が変更になる時があります。

※授乳の際や、ご不明な点など詳しくは児童館受付にお問い合わせください。

学童クラブ事業

学童クラブについては港区ホームページ(港区ホームページ学童クラブ事業)をご参照ください。
また障害児休業日等支援事業の登録者については、学童クラブに準じた対応を行います。

災害時緊急配信メールの更新のおしらせ

港区では、保護者の方々に緊急情報をお伝えすることを目的として電子メール配信サービスを運用しています。
昨年度ご登録いただいた方のメールアドレスは、令和7年3月31日(金曜)午前9時00分をもちまして削除となりました。

令和7年度4月以降ご利用になる際は、お手数ですが改めて登録手続きをお願いいたします。
登録方法についてなど、詳細は児童館受付にてお問い合わせください。

児童館だより

令和7年度豊岡児童館だより

館だより2025年4月号(PDF:819KB)

館だより2025年5月号(PDF:974KB)

館だより2025年6月号(PDF:1,005KB)

館だより2025年7月号(PDF:1,005KB)

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:高輪地区総合支所管理課豊岡児童館

電話番号:03-3453-1592

ファックス番号:03-3453-0624

〒108-0073
東京都港区三田5-7-7