トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年4月 > 広報みなと2024年4月1日号 トップページ > 広報みなと2024年4月1日号 おしらせボード 講座・催し物
更新日:2024年4月1日
ページID:147603
ここから本文です。
広報みなと2024年4月1日号
おしらせボード
講座・催し物
芝の語り部によるツアー「芝公園の花と樹木を訪ねて(東コース)」
対象 |
花と樹木に興味があり長時間歩行できる人 |
---|---|
とき |
4月28日(日曜)午前9時30分から午前11時30分 |
ところ |
午前9時20分に都営三田線芝公園駅A4地上出口付近集合、都営三田線御成門駅付近で解散予定 |
定員・募集人員 |
15人程度(申込順) |
申し込み |
電話で、4月22日(月曜)から、都立芝公園サービスセンター(受付時間:午前9時から午後5時)へ。 |
問い合わせ |
芝地区総合支所協働推進課地区政策担当 |
MT社交ダンスバンドによるスプリングコンサート
対象 |
小学生以上の区民 |
---|---|
とき |
4月29日(月曜・祝日)午後2時から午後3時30分 |
ところ |
高輪いきいきプラザ |
定員・募集人員 |
40人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、高輪いきいきプラザへ。 |
町会・自治会・マンション交流活性化プロジェクト 地域の「潤滑油」となる講座
お住まいの町会との顔合わせを行う他、地域の歴史や町会・自治会の活動、課題等を学びます。なお、応募時の町会・自治会の加入、未加入は問いません。
対象 |
高輪地区総合支所管内(三田四丁目・五丁目、高輪、白金、白金台)在住者 |
||
---|---|---|---|
とき |
5月から令和7年1月の全7回 |
||
ところ |
区有施設等 |
||
定員・募集人員 |
20人程度(申込順) |
||
申し込み |
申し込みフォームまたは郵送で、申込用紙に必要事項を明記の上、4月22日(月曜・必着)までに、〒108-8581 高輪地区総合支所協働推進課協働推進係へ。直接、窓口で申し込むこともできます。
|
||
問い合わせ |
高輪地区総合支所協働推進課協働推進係 |
家族会
対象 |
区民で、こころの病気がある人の家族 |
---|---|
とき |
5月1日(水曜)午後1時30分から午後3時30分 |
ところ |
みなと保健所 |
申し込み |
初めて家族会に参加する人は、電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係へ。 |
こころの健康相談(精神保健福祉相談)
こころの病気(依存症を含む)や認知症について、精神科医師が相談に応じます。
対象 |
区内在住・在勤者 |
---|---|
とき |
5月9日(木曜)・5月17日(金曜)・5月27日(月曜) |
ところ |
みなと保健所 |
申し込み |
電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係 |
栄養セミナー「今から始める夏バテ対策!~夏に負けない必勝法~」
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
5月11日(土曜)午前11時から正午 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
定員・募集人員 |
24人(申込順) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ
対象 |
がん患者およびその家族 |
||
---|---|---|---|
とき |
(1)5月11日(土曜)午後1時30分から午後3時30分 |
||
ところ |
(1)青松寺(愛宕二丁目4番7号) |
||
申し込み |
当日直接会場へ。詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
ジェンダー目線で広告を観察してみよう~身近なジェンダーステレオタイプに気づくために~
対象 |
区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心のある人 |
||
---|---|---|---|
とき |
4月20日(土曜)午後2時から午後4時 |
||
ところ |
男女平等参画センター(みなとパーク芝浦2階) |
||
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
||
申し込み |
電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターホームページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。
|