トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年5月 > 広報みなと2024年5月1日号 トップページ > 広報みなと2024年5月1日号 蚊の発生を抑えましょう
印刷
更新日:2024年5月1日
ページID:147936
ここから本文です。
広報みなと2024年5月1日号
蚊の発生を抑えましょう
蚊は5月頃から活動を始め、夏に発生のピークを迎えます。
蚊が媒介する感染症
蚊が媒介する感染症には、デング熱、ジカ熱、チクングニア熱、ウエストナイル熱等があります。
蚊の防除
蚊の防除は、幼虫対策が効果的です。幼虫(ボウフラ)は、水がたまる場所をなくせば発生しません。水がたまる場所は、バケツや空き缶、植木鉢の水受け皿等、身近なところに数多くあります。庭や家の周りを点検し、水がたまる場所をなくしましょう。
区の取り組み
道路には、雨水を排水するための雨水ますが造られています。雨水ますの底は水がたまる構造で、蚊が発生する原因になるため、5から10月の間、成虫になることを抑える薬剤を毎月1回投入しています。
また、6月から10月の間、区内5カ所の公園で蚊の採取調査を行い、ウイルスの保有検査を実施しています。調査の結果は、港区ホームページに掲載しています。
|
問い合わせ
- みなと保健所生活衛生課生活衛生相談係
電話:03-6400-0043