• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 環境・まちづくり > 交通 > 施策・計画 > 駐車場地域ルール > 環状2号線周辺地区駐車場地域ルール

印刷

更新日:2025年3月31日

ページID:94715

ここから本文です。

環状2号線周辺地区駐車場地域ルール

環状2号線周辺地区駐車場地域ルール(以下「地域ルール」という。)は、地域の特性、まちづくりの方向性、駐車施設の整備及び課題等を踏まえ、都市の低炭素化の実現に向け駐車施設の適正配置と運用を図り、利用者の利便性の向上と交通環境の改善に資することを目的として、平成31年4月に策定しました。

地域ルールの適用地区(駐車機能集約区域)

地域ルールの適用地区は、港区低炭素まちづくり計画等の上位計画との整合や区域内の適切な移動環境の確保などの基本的考え方に加えて、環状2号線周辺地区まちづくりガイドライン(平成24年3月)の区域をもとに、計画的なまちづくりの方針として地区計画が定められている下図に示す範囲です。

 kanjyo2

申請及び審査の手続

地域ルールの手続きに関する事前相談、申請受付、審査の手続は、「一般社団法人 環状2号線周辺地区駐車対策協議会(地域ルール運用組織)」が窓口となります。

 

一般社団法人 環状2号線周辺地区駐車対策協議会

  • 受付時間:午前10時から午後5時まで(土日祝日を除く)
  • 電話:03-6406-5340

 

環状2号線周辺地区地域ルール関連資料

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:街づくり支援部地域交通課交通対策係

電話番号:03-3578-2264

ファックス番号:03-3578-2369