トップページ > 環境・まちづくり > 交通 > バス > 港区コミュニティバス「ちぃばす」 > 「ちぃばす」の紹介
印刷
更新日:2024年7月5日
ページID:8685
ここから本文です。
「ちぃばす」の紹介
港区コミュニティバス「ちぃばす」とは
港区コミュニティバス「ちぃばす」は、ヒトにも環境にも優しい、どなたでも気軽に利用できるバスです。
運行ルート
愛称
「小さいバス」をそのまま呼びやすくしました。また、地域に愛されるバスという意味もあります。
ロゴマーク
地球にやさしいバスなので、空と雲と緑という自然を表しました。
デザイン
平成16年度に路線沿線の芝浦、赤羽、南山、赤坂小学校、東洋英和女学院にお願いしたデザインアイディアを基に、4種類のデザインのちぃばすを運行しています。
(下記は中型バスのイメージです)
車両
車両仕様
- 小型バス35人(座席11立席24)、定員:中型バス56人(座席26立席30)
- 低床仕様
- 車いす:中型バスは2脚、小型バスは1脚に対応
(スロープ着脱式)
※スロープの着脱は運転手が行います。
(コミュニティバス「ちぃばす」の紹介写真参照) - 案内:2ヶ国語(日本語・英語)音声対応、4カ国語(日本語・英語・中国語・ハングル)文字案内
小型車
中型車
車内の様子
EVバス
平成27年11月30日から、芝ルートで、EVバスを運行しています。詳細は以下関連リンクからご参照ください。
お問い合わせ
「ちぃばす」全般に関することは、運行事業者の株式会社フジエクスプレス(外部サイトへリンク)に電話またはインターネットからお問い合わせください。
- ちぃばすお客様窓口 電話:03-3455-2213
- お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部地域交通課地域交通係
電話番号:03-3578-2279
ファックス番号:03-3578-2369
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。