更新日:2025年3月31日
ページID:162327
ここから本文です。
目次
港区GIGAスクール構想について
GIGAスクール構想を実現するために令和2年10月に整備した1人1台学習者用端末は、令和7年9月末に端末のリース期間満了を迎えるため、令和7年10月に更新を予定しています。
更新に向けては、これまでの端末について、児童・生徒の活用状況や教員の授業での活用実態を踏まえつつ、新たな端末を導入する予定です。
・1人1台のタブレット端末を活用した新たな学び(PDF:802KB)
GIGAスクール構想とは |
GIGAスクール構想は令和元年12月に文部科学省が発表しました。 児童、生徒に1人1台のPCと、全国の学校に高速大容量の通信ネットワークを整備し、多様な子どもたちに最適化された創造性を育む教育を実現します。 GIGAとはGlobalandInnovationGatewayforAllの略称です。 |
港区のGIGAスクール端末(令和7年9月まで)
港区では現在、下記の端末を活用しています。
機種:(Apple)iPadシリーズ(Wi-Fiモデル、10.2インチ)
付属品:カバー、ACアダプタ、充電ケーブル
持ち帰り時の通信方法:自宅Wi-Fiまたは貸出用モバイルルーター
第2期GIGAスクール端末(令和7年10月以降)について
令和7年10月以降の新端末の整備計画等については以下の通りです。
港区が推進するGIGAスクールの学びについて
港区の小中学校では、端末を活用した協働的な学びの実現を目指しています。その一環として「複線型授業」を推進しています。
・協働的な学びを実現する授業改善のポイント(PDF:670KB)
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局学校教育部教育人事企画課教育支援係
電話番号:03-5422-1541
ファックス番号:03-5422-1547
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。