更新日:2022年5月13日
ページID:125054
ここから本文です。
『芝地区クリーンキャンペーン~路上喫煙ゼロのまち!~』を浜松町駅・大門駅周辺で実施しました!
令和4年4月19日(火曜日)の午前8時00分から、地域の方々213名、63団体が協力し、浜松町駅・大門駅周辺で「芝地区クリーンキャンペーン~路上喫煙ゼロのまち!~」を実施しました。(主催:芝地区生活安全・環境美化活動推進協議会 会長:丸哲夫)
キャンペーンでは、路上喫煙等禁止の啓発活動(みなとタバコルールの周知)、清掃活動、放置自転車や路上看板への警告札貼り付けなどを行っています。
港区をさらに「安全できれいなまち」にすること、また、町会・自治会・商店会・PTA・企業・警察・消防・区などの地域の皆様の交流を促進し、繋がりを強め、お互いに助け合えるまちをつくることを活動の目的としています。
新型コロナウィルス感染拡大防止を踏まえ、以下の対策を講じています。
・参加人数の制限(1団体当たり5名程度)。
・密をさけるため、開会式は行わず、参加者は受付後、順次活動を開始、流れ解散としました。
また、受付時間を2グループ制としました(①8:00~8:30 ②8:30~9:00)。
・消毒済の清掃用具(トング)を使用しました。また各コーナーに消毒液を配備しました。
・荷物の預かりを中止しました。
・参加団体の活動や区からのお知らせを掲載したリーフレットを参加者へ配布しました。
参加人数及び当日回収したごみの量は下記のとおりです。
|
浜松町駅 |
芝公園駅 |
虎ノ門駅 |
内幸町駅 |
新橋駅 |
田町駅 |
虎ノ門駅 |
浜松町駅 |
田町駅 |
新橋駅 |
実施日 |
4/19 |
5/12 |
6/9 |
7/14 |
9/8 |
10/13 |
11/10 |
12/8 |
2/16 |
3/9 |
参加人数(人) |
213 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加団体数 |
63 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
可燃ごみ(90ℓ袋) |
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
不燃ごみ(90ℓ袋) |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カン(90ℓ袋) |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ビン(45ℓ袋) |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ペットボトル(90ℓ袋) |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
活動中の様子
【芝地区クリーンキャンペーン~路上喫煙ゼロのまち~】
今回は、浜松町駅北口交通広場に集合していただきました。当日は地域の方、事業所の方に参加いただきました。いつもありがとうございます。
消毒済の清掃用具(トング)を使用しました。
地域の清掃の様子です。まちをきれいにするため、参加者の皆様が隅々まで作業してくださったおかげで、たくさんのごみが集まりました。
路上にある看板、放置自転車に警告札を貼り付けました。
記念撮影コーナーの設置
キャンペーンにご参加の皆様が、自由に記念撮影ができる「記念撮影コーナー」を設けています。次回以降も設置予定です。ご参加の際は、ぜひご活用ください。
左から芝公園二丁目町会様、東京電力パワーグリッド株式会社 銀座支社様、株式会社エネット様
左から株式会社タケエイ様、第一生命保険株式会社 都営マーケット営業室 様、輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社(NACCSセンター)
地域交流スペース(パーテーション展示)の設置
地域交流スペースでは、参加者同士の交流を深めるため、区からのお知らせや参加された事業所の社会貢献活動等のポスターを掲示しています。キャンペーン事務局では随時掲示の募集を行っておりますので、掲示を希望する場合は、事前に芝地区総合支所協働推進課へご連絡をお願いします。
プラス株式会社 プラスチックごみ削減の取組紹介、芝地区オリジナルデザイン紙製クリアーホルダーの作成
虎ノ門のクリーンキャンペーンに参加しているプラス株式会社は、プラスチックごみ削減の取組(国内全グループ・全社員にオリジナルエコバックを配布、社内のコーヒーサーバ―周りのプラスチック製消耗品を紙・木製へ変更など)を実施しております。
同社の環境配慮商品の一つである紙製クリアーホルダーは、「中身が見える」「書類を守る」という従来のプラスチック製クリアーホルダーの基本性能を保ちながら、プラスチックの使用量を約70%削減しています。
このたび、同社とプラスチック削減を進める当協議会が連携し、芝地区オリジナルデザインの紙製クリアーホルダー(右図)を作成しました。
クリーンキャンペーンで参加記念品として配布し、プラスチック削減の啓発を進めて参ります。是非ご活用ください。
↓芝地区オリジナルデザイン紙製クリアーホルダー(イメージ)
↓参加記念品として参加者に配布しました。
→プラス株式会社のプラスチックごみ削減の取組はこちら(PDF:582KB)
『全て流せるティッシュ』を活用
クリーンキャンペーンで配布している、みなとタバコルールの啓発用ティッシュを、『 全て流せるティッシュ 』 に切り替えました。
プラスチック包材を使わないため、プラスチックごみの削減ができます。
バイオマスプラを使用したごみ袋の活用
バイオマスプラを使用した「もえる」「もえない」のごみ袋と芝次郎の袋を活用しています。「バイオマスプラ」の袋には廃糖蜜(サトウキビから砂糖を取った後に残る糖蜜)から作った植物由来のプラスチックが25%以上使用されています。これにより、石油資源の節約と地球温暖化の原因となるCO2削減ができます。
キャンペーンにご参加いただいた皆様
事業所(五十音順・敬称略)
- 株式会社朝日工業社
- 石原電業株式会社
- 株式会社エイコー
- 株式会社エネット
- NECフィールディングサポートクルー株式会社
- NOK株式会社
- NOKグループユニオン本社支部
- NTT東日本-南関東 東京営業部
- 大塚製薬株式会社
- オフィックス株式会社
- 鹿島建設株式会社
- 鹿島建設株式会社 モノレール浜松町駅立替工事事務所
- 川崎重工業株式会社
- 株式会社河本総合防災 東京支社
- クリーンナップフロンティア
- 株式会社ケイミックス 東京事業所
- 株式会社合田工務店 東京本店
- コーユーレンティア株式会社
- 株式会社ジェイコム東京 港・新宿局
- 株式会社新進商会
- ジャパン・リート・アドバイザーズ株式会社
- 株式会社 世界貿易センタービルディング
- 公益社団法人 全日本不動産協会 東京都本部港支部
- 第一生命保険株式会社 都営マーケット営業室
- 株式会社タケエイ(一般社団法人タケエイSDGs推進財団)
- 一般社団法人竹芝エリアマネジメント
- T&Dフィナンシャル生命保険株式会社
- 東急不動産株式会社
- 東京街路株式会社
- 東京モノレール株式会社
- トッパン・フォームズ株式会社
- 東京電力パワーグリッド株式会社 銀座支社
- 日本たばこ産業株式会社 東京中央第二支店
- 株式会社ニッケイトラスト
- 株式会社ピーエスシー
- 株式会社ヒューネスト
- 株式会社プロネクサス
- 株式会社文化放送
- 株式会社マクシスコーポレーション
- 株式会社守谷刃物研究所
- 株式会社ヤヨイサンフーズ
- 輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社(NACCSセンター)
- リコージャパン株式会社 港事業所
- リタマインド・ジャパン株式会社
- ONEデザインズ株式会社
町会・自治会・商店会
- 片門前町会
- 新橋二丁目烏森町会
- 芝公園一丁目町会
- 芝公園二丁目町会
- 芝浜町会
- 芝大門一丁目北親会
- 芝大門二丁目中一町会
- 芝大門中二町会
- 芝金杉町会
- 浜松町一丁目町会
- 浜三町会
PTA
- 御成門小学校PTA
- 御成門中学校PTA
警察・消防
- 愛宕警察署
- 芝消防署
その他団体
- 港区保護司会 愛宕分区
※緑色太字は新規の参加企業、団体です。
次回以降のキャンペーンのお知らせ
令和4年度の実施予定表
実施日 (雨天候補日) |
活動場所 |
集合場所 |
---|---|---|
5月12日(木) (5月17日(火)) |
芝公園駅・赤羽橋駅周辺 (芝1・2・3・4・5丁目、三田1・2丁目、芝公園4丁目) |
パークハウス芝タワーベルファース 芝公園・オリックス乾ビル 公開空地(芝3-21~22) |
6月9日(木) (6月14日(火)) |
虎ノ門駅・神谷町駅周辺 (虎ノ門1・2・3・4・5丁目、西新橋1・2・3丁目、 愛宕1・2丁目、芝公園3丁目、新橋6丁目) |
虎ノ門ヒルズオーバル広場 (虎ノ門1-23) |
7月14日(木) (7月20日(水)) |
内幸町駅・御成門駅周辺 (西新橋1・2・3丁目、虎ノ門1丁目、 新橋2・3・6丁目) |
南桜公園 (西新橋2-10) |
9月8日(木) (9月13日(火)) |
新橋駅・内幸町駅周辺 (新橋1・2・3・4・5・6丁目、西新橋1・2・3丁目、 東新橋1・2丁目) |
桜田公園 (新橋3-16) |
10月13日(木) (10月18日(火)) |
田町駅・三田駅周辺 (芝1・2・3・4・5丁目、三田3丁目) |
本芝公園 (芝4-15) |
11月10日(木) (11月15日(火)) |
虎ノ門駅・神谷町駅周辺 (虎ノ門1・2・3・4・5丁目、西新橋1・2・3丁目、 愛宕1・2丁目、芝公園3丁目、新橋6丁目) |
虎ノ門ヒルズオーバル広場 (虎ノ門1-23) |
12月8日(木) (12月13日(火)) |
浜松町駅・大門駅周辺 (浜松町1・2丁目、芝大門1・2丁目、 芝公園1・2丁目、海岸1丁目、芝1丁目) |
浜松町駅北口交通広場 (海岸1-2) |
2月16日(木) (2月21日(火)) |
田町駅・三田駅周辺 (芝1・2・3・4・5丁目、三田3丁目) |
本芝公園 (芝4-15) |
3月9日(木) (3月14日(火)) |
新橋駅・内幸町駅周辺 (新橋1・2・3・4・5・6丁目、西新橋1・2・3丁目、 東新橋1・2丁目) |
桜田公園 (新橋3-16) |
*全キャンペーン:受付開始時間8時00分~9時00分 活動時間8時00分~9時30分
事務局では、キャンペーンへのご参加を引き続き大募集しています。キャンペーンの実施内容や参加申し込みについては、下記「お問い合わせ」までお気軽にご連絡ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-3578-3125
ファックス番号:03-3578-3180
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。