現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > マイナンバー(社会保障・税番号)制度 > マイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込をお手伝いします
ここから本文です。
お知らせ(マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が令和5年2月末に延長されました)
マイナポイント第2弾は、マイナンバーカードの新規取得及びマイナンバーカードに「健康保険証の利用登録」「公金受取口座の登録」をすることにより、各種キャッシュレス決済サービスで利用可能な最大20,000円分のポイントがもらえる事業です。
マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が令和5年2月末に延長されました。今後、申請期限の延長は予定されていませんので、まだマイナンバーカードをお持ちでない方はこの機会にぜひお申込ください。
※マイナポイントの申込期限につきましては、国からの通知等があり次第改めてお知らせいたします。
区は、マイナンバーカードの交付申請書作成の支援を各総合支所で行っており、申請書に添付する顔写真もその場で撮影します(無料)。また、マイナポイントの申込手続も支援します。
※支援コーナーは予約なしでご利用いただけます。マイナンバーカードの交付申請数の増加に伴い、時間帯によっては混雑によりお待ちいただく場合もございます。
※すでに申し込みやポイント付与を終了した決済サービスがあります。マイナポイント事業の最新の情報は、「総務省マイナポイントホームページ」(外部サイトへリンク)をご確認ください。
マイナポイント第2弾では、最大20,000円分がキャッシュレス決済サービスのポイントとして付与されます。マイナポイントの対象となる方は以下のとおりです。
※マイナポイントの申込後、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物をする必要があります(20,000円のご利用で最大5,000円分のポイント付与)。
※キャッシュレス決済の事業者によっては、ポイントの受取りや使用について有効期限がありますので、ご注意ください。
※マイナンバーカードに直接ポイントは付与されません。
※公金受取口座に直接ポイントは振り込まれません。
マイナポイントの申込手続により発行されるIDです。マイナポイントの申込状況を確認する場合に必要です。
※マイナポイントの申込は、カードリーダーがあれば自宅のパソコンから設定できます。また、一部のスマートフォンからも設定できます。(対応しているスマートフォン一覧)(外部サイトへリンク)
※スマートフォンの場合、「マイナポイント」と「マイナポータル」のアプリをダウンロード(外部サイトへリンク)する必要があります。
平日午前9時~午後5時
※水曜日は午前9時~午後7時
※土日の臨時開庁予定日は、こちらを確認してください。
総合支所名 | 場所 |
---|---|
芝地区 | 区民課待合ロビー |
麻布地区 |
2階エレベーター前 |
赤坂地区 | 1階エレベーターホール |
高輪地区 | 区民課マイナンバーカード交付スペース |
芝浦港南地区 | 区民課待合ロビー |
※マイナンバーの確認やマイナンバーカードの再交付申請、電子証明書の更新や暗証番号の再設定等が必要な場合は、各総合支所区民課の窓口で手続きをしてください。その際、本人確認書類が必要です。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
・芝地区総合支所区民課ナビダイヤル
電話番号:0570-00-1277
・芝地区総合支所区民課個人番号カード交付推進担当
電話番号:03-3578-3151