トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 家庭・集合住宅における省エネルギー・省CO2活動 > みなとエコチャレンジ
更新日:2025年4月1日
ページID:18023
ここから本文です。
みなとエコチャレンジ
区では、家庭における環境にやさしい行動及び環境保全活動を支援するため、省エネ・環境イベントへの参加等によりポイントをため、ポイント数に応じて景品と交換できる「みなとエコチャレンジ」を実施します。環境に配慮した生活を実践することで、家庭からの二酸化炭素排出量の削減に取り組みましょう。
【ネット参加者用】みなとエコチャレンジ専用HP(外部サイトへリンク)
(景品例)
カスタネットキット どんぐりゴマ
対象
区民(世帯単位での参加)
チャレンジ実施期間
2025年1月1日から12月31日まで
みなとエコチャレンジ2025の景品交換受付は、2026年2月頃を予定しています。
チャレンジ内容
環境に優しい行動を実践してポイントを貯めよう!
ポイントの 種類 |
チャレンジ内容 |
ポイント数 |
---|---|---|
環境に優しい |
再生可能エネルギー100%電力を利用する |
|
エネルギー |
電気・ガス・水道の使用量を記録して、前年同月の使用量と比較する 紙参加者:[提出]エネルギー使用量記録シートに記録する。 |
〈電気・ガス〉 ※水道の使用量は隔月の記録です |
環境行動 |
環境行動チェックを3か月ごとに行う ネット参加者:「みなとエコチャレンジ」専用HPから回答する。 |
3か月ごとに |
環境行動 |
環境イベント等に参加する [提出]スタンプを集めたポイントカード ※2025ポイントカードのみ有効 |
1回の参加で 1,200ポイント |
「みなとエコショップ」、「港区食べきり協力店」認定店で買い物をする ※レシートはホチキスで止めてください。 |
レシート1枚につき 100ポイント (上限) 1,000ポイント |
|
エコマークを収集する ※公益財団法人日本環境協会のエコマークが対象。 ※台紙は自由。 |
エコマーク1個あたり 50ポイント 300ポイント |
|
省エネルギー性能の高い家電製品(エアコン・冷蔵庫・照明器具等)を購入する 統一省エネルギーラベルで省エネ性能が表示されている家電製品を購入する。エアコンは2つ星以上のもの、その他の家電については省エネ基準達成率が100%以上のものであること [提出]領収書の写しと保証書(型番が分かるもの)の写し |
各200ポイント |
|
太陽光発電システム、蓄電システム、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、高断熱サッシ、日射調整フィルムを設置する ※参加者が購入し、参加者住居に設置する場合のみ対象 |
各200ポイント |
|
緑のカーテンを育成する(窓の外や壁面に設置) [提出]撮影日入りの写真の提出、または撮影日が確認できる写真 |
500ポイント |
|
ウェルカム |
みなとエコチャレンジ2025に新規参加登録をする |
300ポイント |
環境行動ポイントの対象イベントについて
日程や参加方法については、各イベントの区ホームページや区立エコプラザホームページをご覧いただくか、各所管課等にお問い合わせください。(対象イベントは変更になる場合があります。)
以下のイベントに参加した場合、1回の参加で100ポイントを付与します。(1世帯あたり1200ポイントまで)
イベント名 |
所管部署 |
電話番号 |
---|---|---|
環境課地球環境係 |
3578-2496~2498 |
|
区立エコプラザ |
5404-7764 |
|
各地区総合支所協働推進課で行っている |
芝地区総合支所協働推進課 |
3578-3121 |
麻布地区総合支所協働推進課 |
5114-8802 |
|
赤坂地区総合支所協働推進課 |
5413-7272 |
|
高輪地区総合支所協働推進課 |
5421-7621 |
|
芝浦港南地区総合支所協働推進課 |
6400-0031 |
|
古着・廃食用油・小型家電の資源回収 (拠点回収を除くイベント等での回収) |
みなとリサイクル清掃事務所 |
3450-8025 |
段ボールコンポスト講座 講習会 |
||
リユース♡♡ブリッジ(子ども服等の交換会) |
交換景品例
【カスタネットキット】
【あきる野環境学習優先参加券】
交換ポイント数など詳細は、こちらのページをご参照ください。
参加方法と手続きの流れ
「みなとエコチャレンジ」専用ホームページからご参加ください!
※みなとエコチャレンジ2024以前からの参加者は、参加登録手続きを行う必要はありません。
- 【随時】「みなとエコチャレンジ」専用ホームページ(外部サイトへリンク)から参加登録をします。
※ID・パスワード・メールアドレス等の入力及びID・パスワードの設定が必要です。 - 【2025年1月1日~12月31日】省エネ・環境イベントへの参加等によりポイントをためます。
- 【2026年2月(予定)】ポイント申請期間に「みなとエコチャレンジ」専用ホームページからポイントの申請と景品の申請をします。(参加者には、メールやホームページ等で別途お知らせします。)
その他の情報
国では、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運動「デコ活」を展開中です。
脱炭素につながる将来の豊かな暮らしの全体像・絵姿をご紹介するとともに、国・自治体・企業・団体等で共に、国民・消費者の新しい暮らしを後押しします。
【お問い合わせ】
デコ活応援団(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動・官民連携協議会)事務局
Mail:Decarbonized@bcg.com
Tel:03-6387-7198
デコ活応援隊(環境省地球環境局脱炭素ライフスタイル推進室)
Mail:decokatsu@env.go.jp
Tel:03-5521-8341
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係
電話番号:03-3578-2497
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。