トップページ > 観光・スポーツ・文化 > 観光 > パンフレット(観光冊子・マップ等) > Minato City Guide and Etiquette 港区観光&マナーブック
更新日:2024年4月26日
ページID:69922
ここから本文です。
Minato City Guide and Etiquette 港区観光&マナーブック
港区で出逢う体験型観光「コト消費」のガイドブック
◆インバウンドの消費行動は、「モノ消費」から「コト消費」へ移行しつつあります。消費傾向に沿った「コト消費」対応型の港区観光&日本文化体験本です!
◆日本に息づき、大切にされてきた文化やマナー、粋な作法等を手順も踏まえ紹介しています!
◆電車やバスなどの公共交通、茶の湯や銭湯などの日本文化、寿司や和菓子などの食、商店街での買い物やお座敷、屋形船など、港区でしかできない、港区だから味わえる経験や体験を、港区に暮らし働く人々への取材を通して発信しています!
◆たばこの喫煙ルールや自転車の安全利用、神社仏閣の参拝方法など、日本(港区)独自のマナー、習慣、文化等への理解を深めてもらうことで、旅行時の戸惑いや不安、情報不足によるトラブルを解消し、港区での快適な滞在と体験を提供します!
◆B5サイズ、全64ページ(表紙・裏表紙含む)、英語・中国語(簡体字)・ハングル・日本語併記
冊子の閲覧はこちら
表紙、目次、港区の概要、第1章港区を縦横無尽にめぐる(5ページから18ページ)(PDF:9,545KB)
- 表紙
- Contents(目次)
- 港区の概要
- 電車×江戸の面影
- バス×街並み
- 水上交通×ベイエリア
- 自転車×自然
- コラム“滞在中のマナー”
第2章港区で日本体験(19ページから28ページ)(PDF:5,105KB)
- 屋形船
- お座敷
- 茶の湯
- 銭湯
- コラム“Wi-Fi情報”
第3章東京の食の今と出会う(29ページから48ページ)(PDF:3,847KB)
- 飲食店の基本
- 江戸前寿司
- 料亭
- 居酒屋
- 蕎麦
- 和菓子
- コラム“定食について”
第4章「和」の買い物を楽しむ(49ページから56ページ)(PDF:4,411KB)
- 麻布十番商店街
- 表参道・骨董通り
- 東京港醸造
- コラム“両替とキャッシング”
旅のお役立ち情報(57ページから63ページ)、裏表紙(PDF:3,757KB)
- イベントカレンダー
- 観光案内所情報
- 観光ガイド
- 緊急のとき
- 港区へのアクセス
- 裏表紙
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部産業振興課観光政策係
電話番号:03-6435-4673
ファックス番号:03-6435-4693
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。