更新日:2024年3月28日

ここから本文です。

下に黒い線があることばは辞書の説明を見ることができます。

出産

妊娠届を 出します

妊娠は、赤ちゃんが できることです。港区に 住んでいて、妊娠が わかったら 妊娠届を 役所に 出して ください。「母子健康手帳」と「母と 子の 保健バッグ」と ファイルを 渡します。

《一緒に 渡すもの》

  1. 母親学級〈お母さんが 妊娠、出産、子育てについて 学ぶ ところ〉の 紙
  2. 両親学級〈はじめて お⽗さん お⺟さんに なる 人のための 教室〉の 紙
  3. 妊婦健康診査受診票〈おなかに 赤ちゃんが いる 人の 体の 具合を みるときのお金が 安くなる チケット〉
  4. 新生児聴覚検査受診票〈うまれて すぐの 赤ちゃんの 耳が 聞こえるか どうかを 調べるときのお金が 安くなる チケット〉

 

妊娠健康診査を 受ける

妊娠している お母さんは 検査を 受けて ください。東京都の 決まった 病院で 妊婦健康診査受診票を 出したら、病院の お金が 安く なります。

妊娠しているときに 妊娠高血圧症候群などの 病気で 入院するときは お金が 安く なります。退院した 日から 3カ月以内に 役所に 申し込んで ください。

※入院が 26日より 少ないときは、所得の 制限が あります。

母子健康手帳を もらう

聞く ところ: 各総合支所区民課保健福祉係 電話番号

妊婦健康診査受診票のことを 聞く

聞く ところ: 健康推進課地域保健係 電話番号 03-6400-0084

 

母親学級・両親学級

妊娠している 人、子どもを 育てている 人は 港区の 母親学級両親学級に 行くことが できます。妊娠出産育児について 学んだり、情報を もらうことが できます。 

【対象】妊娠している 人と その パートナー(夫 または 妻)、小さな 子どもを 育てている 人

聞く ところ:健康推進課地域保健係 電話番号 03-6400-0084

 

新生児聴覚検査を 受ける

新生児聴覚検査は うまれて すぐの 赤ちゃんの 耳が 聞こえるか どうかを 検査します。赤ちゃんが うまれてから 50日以内に 調べます。東京の 決まった 病院で 新生児聴覚検査受診票を 出したら 病院の お金が 安く なります。検査は 赤ちゃんが 寝ているときに します。

聞く ところ:健康推進課地域保健係 電話番号 03-6400-0084

 

東京都以外に ある 病院、助産院で 検査を したとき

妊婦健康診査受診票と 新生児聴覚検査受診票は 東京都以外に ある 病院や 助産院では 使うことが できません。東京都以外に ある 病院または 助産院で 検査を したときは、紙に 必要なことを 書いて 役所に 出したら、お金が 安く なります。その紙は 母子健康手帳と 一緒に 渡します。

聞く ところ: 健康推進課地域保健係 電話番号 03-6400-0084

各総合支所区民課保健福祉係 電話番号

 

入院助産

お金が なくて 入院して 赤ちゃんを うむことが できない 人を 助けます。決まった 病院に 入院して 赤ちゃんを うむことが できます。

聞く ところ:子ども家庭支援センター家庭相談係 電話番号 03-5962-7214

 

子どもが うまれたときに もらうことが できる お金

出産に かかった お金を もらうことが できます。子どもが うまれた 日から 1年以内に 役所に 教えて ください。出産に かかった お金(決められた お金まで)から、出産育児一時金を 引いて、残りの 金額を もらうことが できます。

所得税に 関係なく だれでも もらうことが できます。

【もらうことが できる 条件】

1. お母さんが 公的医療保険に 入っている。

2. 子どもを うむ 前から 港区に 住んでいて、役所に 届けた後も 1年以上 港区に 住んでいる。

3. 子どもが 生まれた日から 港区に 住民登録をしている。

聞く ところ:各総合支所区民課保健福祉係 電話番号

子ども若者支援課子ども給付係 電話番号 03-3578-2433