更新日:2024年10月30日
ページID:152585
ここから本文です。
みなと森と水サミット2024を開催しました
港区と「間伐材を始めとした国産材の活用促進に関する協定」を締結している全国の自治体(協定自治体)の首長が集まり、「森林環境譲与税の使途について」を議題として、国産木材の活用促進等についての情報共有や意見交換を行いました
サミットの中では、港区職員や中央日本土地建物株式会社投資開発部副長の常名慶一郎氏による、木材を活用した建築計画のプレゼンテーションのほか、国産木材を活用して建てられ、区から認証を受けた民間建築物等の中から選出された建物を表彰する「みなとモデル二酸化炭素固定表彰制度表彰式」も行いました。
みなと森と水サミット2024 概要
日時
令和6年10月24日(木曜) 午後2時~4時45分
会場
港区エコプラザ
出席者
会場出席者
林野庁長官 青山 豊久 氏
紋別市長 宮川 良一 氏
あきる野市長 中嶋 博幸 氏
村上市長 高橋 邦芳 氏
池田町長 杉本 博文 氏
郡上市長 山川 弘保 氏
吉野町長 中井 章太 氏
那賀町長 橋本 浩志 氏
港区長 清家 愛
港区副区長 野澤 靖弘
リモート形式での出席者
葛巻町長 鈴木 重男 氏
富士市長 小長井 義正 氏
日南町長 中村 英明 氏
四万十町長 中尾 博憲 氏
諸塚村長 藤崎 猪一郎 氏
みなとモデル二酸化炭素固定表彰受賞建物
最優秀賞1件 野村不動産溜池山王ビル
会場とリモート形式併用で開催しました
↑参加した協定自治体の首長と、清家愛港区長(前列左から2番目)
みなと森と水サミットの様子や受賞施設の詳細は、後日、区の公式YouTubeやホームページで公開します
みなとモデル二酸化炭素固定認証制度の詳細はこちら
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球温暖化対策担当
電話番号:03-3578-2479
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。