トップページ > 観光・スポーツ・文化 > 国際化推進・国際交流 > 国際化推進施策の取組み紹介 > 港区国際防災ボランティアを募集しています
更新日:2025年3月19日
ページID:53015
ここから本文です。
港区国際防災ボランティアを募集しています
-災害時にも外国人が安心して過ごせるように-
区では、災害時に外国人に正確な情報を提供し、意思疎通ががスムーズに行えるよう、国際防災ボランティアを募集しています。ボランティアが多言語によりコミュニケーションの橋渡しをすることで、外国人の言葉の不安を軽減し、安全・安心を確保します。
令和7年3月現在90名が国際防災ボランティアとして活動しています。
対象
希望者(国籍・住所は不問)
募集要件
- 外国語と日本語の通訳・翻訳ができること
※日本語能力は、通常のコミュニケーションがとれるレベルが必要です。 - 日本語で行う研修に毎年参加できること
- Eメールでの連絡ができること
- 災害時にボランティア活動をする十分な心構えと体力があること
- 港区内で活動できること
募集言語
すべての言語
資格・経験等
不問
活動内容
災害の発生時
- 区内に設置される避難所等での対応及び通訳
- 外国人相談窓口での通訳
- 災害情報の翻訳 等
平常時
- 防災訓練等、地域活動やイベント等での通訳 等
研修の実施
「多文化防災(災害時の外国人支援)」「やさしい日本語」「通訳コミュニケーション技術」等の研修を行い、ボランティアのスキル維持と向上を図ります。
令和6年度 通訳・コミュニケーション技術 研修
令和6年度 災害時想定訓練
ボランティア保険の加入
全員がボランティア保険に加入します。費用は区が負担します。
登録申し込み *以下のどちらの方法でも申し込みできます
- 電子申請
下記の外部サイトから申請してください。
登録申込はこちらから(外部サイトへリンク) - 持参又は郵送
登録申込書をダウンロードし、必要事項を明記の上、お申込みください。
※申し込みには顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)が2枚必要です。
窓口への持参または郵送の場合は、写真1枚を登録申込書の所定の位置に貼付し、1枚は貼らずに持参または同封してください。
電子申請の場合は、研修参加時に2枚持参してください。
登録申込書
ボランティア登録をされている方へ
以下の届出は電子申請できます。
- 登録事項変更届(外部サイトへリンク)
*住所などの登録事項が変更になった際 - 登録証明書再交付申請書(外部サイトへリンク)
*登録証を紛失した際 - 登録抹消届(外部サイトへリンク)
*ご事情により登録を抹消(退会)されたい際
送付先・問い合わせ
〒105-8511 港区芝公園1-5-25 港区地域振興課国際化推進係(区役所3階304窓口)
電話番号03-3578-2524
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課国際化推進係
電話番号:03-3578-2303
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。