トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年2月 > 広報みなと2024年2月1日号 トップページ > 広報みなと2024年2月1日号 障害の特性を知ってください~駐車場の車椅子マークの意味を知っていますか~
印刷
更新日:2024年2月1日
ページID:146521
ここから本文です。
広報みなと2024年2月1日号
障害の特性を知ってください~駐車場の車椅子マークの意味を知っていますか~
公共施設の駐車場等でよく見かける車椅子マークの意味や、駐車場に描かれている理由を紹介します。
車椅子マークとは
正式には「国際シンボルマーク」と呼ばれ、世界共通のシンボルマークです。国際シンボルマークは、「障害を持つ人々が利用できる建築物や施設であること」を示しています。
駐車場に車椅子マークがある理由
車椅子マークが描かれている駐車スペースは、車椅子使用者や歩行が困難な人が車からの出入りをしやすいよう、通常よりも幅が広くなっていて、施設の出入口に近い場所にあります。
必要な人が必要なときに使えるよう、一般車の駐車はご遠慮ください。
問い合わせ
- 障害者福祉課障害者福祉係
電話:03-3578-2383
ファックス:03-3578-2678