トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年2月 > 広報みなと2024年2月1日号 トップページ > 広報みなと2024年2月1日号 おしらせボード 講座・催し物
更新日:2024年2月1日
ページID:146535
ここから本文です。
広報みなと2024年2月1日号
おしらせボード
講座・催し物
私が語る高輪今昔物語による「三田寺町の早春の花散歩」
対象 |
2時間程度歩ける人(坂道·階段あり) |
---|---|
とき |
2月22日(木曜)午後1時から午後3時 |
ところ |
午後0時50分に、高輪コミュニティーぷらざ1階ロビーに集合(午後0時30分受け付け開始) |
定員・募集人員 |
10人(申込順) |
申し込み |
電話で、2月2日(金曜)から2月9日(金曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。 |
問い合わせ |
高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当 |
ボリビア多民族国大使館主催フォルクローレコンサート「スーパーヒラタス」無料招待
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
---|---|
とき |
2月16日(金曜)午後6時30分から午後8時30分(午後6時開場) |
ところ |
赤坂区民センター |
定員・募集人員 |
50人(抽選) |
申し込み |
郵送で、往復はがきに、住所・氏名・電話番号(はがき1枚につき2人まで、2人希望の場合は2人分を記入)、在勤・在学の人は勤務先や学校名および所在地を明記の上、2月7日(水曜)までに、〒105-8511港区役所地域振興課国際化推進係へ。 |
問い合わせ |
ボリビアダンス・カンパニー |
第4回一日消費者教室~トラブル事例で学ぶ、知っておきたい法律知識~
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
---|---|
とき |
2月21日(水曜)午後1時30分から午後3時30分 |
ところ |
消費者センター(みなとパーク芝浦2階) |
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
申し込み |
電話で、2月14日(水曜)までに、消費者センターへ。 |
精神保健福祉講座「ストレス対処について学ぼう」
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
3月10日(日曜)午後2時から午後4時 |
ところ |
(1)精神障害者支援センター |
定員・募集人員 |
(1)30人(区内在住・在勤・在学者優先で申込順) |
申し込み |
電話またはファックスで、開催前日までに、精神障害者支援センターへ。精神障害者支援センターホームページからも申し込めます。 |
栄養セミナー「がん治療中の人に聞いてほしい~味覚障害と栄養素のお話~」
対象 |
がん患者およびその家族 |
||
---|---|---|---|
とき |
3月2日(土曜)午前11時から正午 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
定員・募集人員 |
12人(申込順) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ
対象 |
がん患者およびその家族 |
||
---|---|---|---|
とき |
(1)3月2日(土曜)午後1時30分から午後3時30分 |
||
ところ |
(1)トミンハイム台場五番街(台場一丁目5番4号) |
||
申し込み |
当日直接会場へ。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
男性がん患者喫茶「くすの木」~ガラスペン体験~
対象 |
がん患者およびその家族(いずれも男性限定) |
||
---|---|---|---|
とき |
3月13日(水曜)午後1時30分から午後3時30分 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
定員・募集人員 |
10人(申込順) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
落語と講話で学ぶ特殊詐欺被害防止講習会
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
||
---|---|---|---|
とき |
2月27日(火曜)午後3時から午後4時 |
||
ところ |
赤坂区民センター |
||
定員・募集人員 |
300人(申込順) |
||
申し込み |
電話で、2月1日から2月23日(金曜・祝日)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
|
||
問い合わせ |
防災課生活安全推進担当 |
オンライン講座 人ごとではない「おひとり様」~時代でみる人の生涯における変遷~
オンラインツール(Zoom)を使用して行います。
対象 |
区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心のある人 |
||
---|---|---|---|
とき |
3月9日(土曜)午前10時から正午 |
||
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
||
申し込み |
電話または直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターホームページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。
|