• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2024年6月21日

ページID:149990

ここから本文です。

広報みなと2024年6月21日号
令和5年度下半期 港区の家計簿

区では、毎年6月と12月の年2回、「港区の家計簿」として、皆さんが納めた税金等がどのように使われているのかをお知らせしています。
※計数については、表示単位未満を四捨五入し、端数処理を行っていないため、合計等と一致しない場合があります。
※令和6年3月31日時点の状況です。5月末まで令和5年度予算の収入や支払いが発生します(出納整理期間の処理)。

一般会計

一般会計は、特別区税を主な財源として、区の基本的な活動に必要な経費を計上した根幹となる会計です。

当初予算
1,632億7,000万円

令和4年度からの繰越
5億6,990万円
出産・子育て応援、商品券の支給 等

補正予算(計10回)
136億1,815万円
※補正予算は、減額も含めた全ての補正事業の合計です。

予算現額
1,774億5,805万円

令和5年度補正予算の主な事業

  • 港区子育て応援商品券(子ども1人当たり5万円の電子スマイル商品券)の配布・・・24億3,110万円
  • みな得ポイント還元キャンペーン(PayPay決済へのポイント還元事業)・・・10億7,334万円
  • 行政手続きの電子申請化等の実施・・・4,664万円
  • ベビーシッター利用支援(一時預かり利用支援)事業の対象拡大・・・3,250万円
  • 街頭防犯カメラ整備補助事業の拡充・・・2,066万円
  • 主要駅等での環境美化周知啓発推進キャンペーン・・・1,600万円
  • 自転車用ヘルメット購入助成の対象拡大・・・1,203万円
  • ウクライナ避難民の就労に向けた日本語教室の開催等・・・917万円

歳入歳出予算の執行状況

予算現額

1,774億5,805万円

収入済額

1,558億5,820万円
対予算収納率87.8パーセント

支出済額

1,429億4,229万円
対予算執行率80.5パーセント

一般会計 目的別執行状況

歳入

 

予算現額

収入済額

備考

特別区税

955億3,558万円

876億581万円

特別区民税やたばこ税等

地方消費税交付金

141億2,416万円

146億3,674万円

地方消費税のうち、区へ交付されるもの

特別区交付金

15億円

38億2,517万円

特別区財政調整交付金

分担金及び負担金

12億5,519万円

12億3,391万円

保育園の保育料等

使用料及び手数料

106億7,151万円

102億3,199万円

施設の使用料や廃棄物処理手数料等

国庫支出金

174億4,113万円

124億9,940万円

国からの負担金・補助金等

都支出金

152億9,047万円

71億8,779万円

東京都からの負担金・補助金等

繰入金

49億5,325万円

40億1,668万円

基金等からの繰入金

その他

166億8,677万円

146億2,073万円

各種交付金、寄附金等

歳入合計

1,774億5,805万円

1,558億5,820万円

収納率87.8パーセント

歳出

 

予算現額

支出済額

備考

議会費

7億2,181万円

6億9,010万円

議会の運営のための経費

総務費

289億2,589万円

221億9,113万円

区役所の運営や防災のための経費

環境清掃費

67億519万円

57億9,757万円

環境保全や清掃事業のための経費

民生費

706億2,728万円

586億2,161万円

高齢者や障害者、子どもの福祉のための経費

衛生費

89億4,030万円

61億8,690万円

健康を守るための経費

産業経済費

51億2,360万円

36億2,519万円

産業振興のための経費

土木費

188億8,493万円

131億2,920万円

道路、公園、住宅の整備等のための経費

教育費

201億3,832万円

155億3,722万円

学校教育や社会教育等のための経費

公債費

3,356万円

3,181万円

特別区債の返済のための経費

諸支出金

173億459万円

171億3,154万円

基金の積み立て等のための経費

予備費(※)

5,260万円

緊急の支出のための経費

歳出合計

1,774億5,805万円

1,429億4,229万円

執行率80.5%

※予備費は各経費に充用され、予備費として直接支出はされないため、支出済額は「-」で表示しています。

基金の現況

一般家庭に例えると、基金は「預金」に当たります。

令和5年度は、物価高騰から区民の暮らしを守るために財政調整基金を積極的に活用するとともに、将来の施設整備に備えて公共施設等整備基金等へ積み立てを行いました。

基金の現在高

2,141億6,334万円

基金の残高

摘要

取崩金額

積立金額

差引残高

令和5年3月31日現在高

 

 

1,977億1,909万円

令和4年度決算収支による財政調整基金への積み立て

 

58億2,754万円

 

財政調整基金の取り崩し

22億9,150万円

 

 

エンジョイ・セレクト事業等の事業実施のための取り崩し

5億7,432万円

 

 

震災復興及び新型インフルエンザ等感染拡大防止基金(※)への積み立て

 

40億8,412万円

 

将来の施設整備のための積み立て

 

88億3,064万円

 

その他の増減

12億9,916万円

18億6,694万円

 

令和6年3月31日現在高

 

 

2,141億6,334万円

※正式名称は、「港区震災後の区民生活の再建並びに産業及びまちの復旧復興並びに新型インフルエンザ等が発生した場合における感染拡大の防止並びに区民生活及び産業の安定のための基金」です。

区民負担の概況

令和5年度の特別区民税課税額

928億3,851万円

区民1人当たり

34万7,385円
前年同期に比べ、9,807円減少

1世帯当たり

60万4,780円
前年同期に比べ、1万8,578円減少

納税義務者1人当たり

59万846円
前年同期に比べ、1万9,083円減少

※人口(26万7,250人)、世帯数(15万3,508世帯)は令和6年4月1日現在、納税義務者数(15万7,128人)は令和6年3月31日現在のものです。
※特別区民税の額には滞納繰越分を含みます。

区債の現況

一般家庭に例えると、区債は「ローン」に当たります。

区債は計画的に償還しており、新たな起債はしていませんので、残高は減少しています。

区債残高

2,596万円
前年同期に比べ、3,092万円減少

※現在、償還している区債については、六本木中学校校舎・体育館改築の際に起債したもの等で、令和6年度末に償還完了の予定です。

一時借入金

一時的に資金が不足するときに、年度内に返済することを条件に金融機関等から借りる資金のことをいいます。令和5年度は一時借入は行っていません。

公有財産の現況

種別

内訳

数量

金額

土地

区役所・学校・公園等の敷地

259カ所
788,039.28平方メートル

6,904億755万円

建物

区役所・学校・公園等の建物

366棟
775,682.07平方メートル

2,220億153万円

工作物

区役所・学校・公園等の工作物

48億5,007万円

物権

地上権

1カ所
1,964.70平方メートル

1,020万円

有価証券

株式

3億4,774万円

出資による権利

財団法人等への出資金

5億5,894万円

無体財産権

商標権

10件

193万円

合計

9,181億7,796万円

特別会計

特別会計は、特定の事業を行う場合にその収支を明確にするため、一般会計とは別に経理するための会計です。港区には次の3つの特別会計があります。

国民健康保険事業会計

主に自営業の人を対象とした健康保険事業の収支を表したものです。

予算現額 254億9,052万円

当初予算

244億円

補正予算

11億円

収入済額 233億6,136万円(収納率91.6パーセント)

国民健康保険料

69億円

都支出金

129億円

その他

35億円

支出済額 235億4,635万円(執行率92.4パーセント)

保険給付費

129億円

国民健康保険事業費

99億円

その他

8億円

国民健康保険事業会計

後期高齢者医療会計

主に75歳以上の高齢者を対象とした医療事業の収支を表したものです。

予算現額 65億4,733万円

当初予算

65億円

補正予算

1億円

収入済額 62億2,578万円(収納率95.1パーセント)

後期高齢者医療保険料

38億円

繰入金

22億円

その他

2億円

支出済額 63億8,312万円(執行率97.5パーセント)

広域連合負担金

61億円

その他

3億円

後期高齢者医療会計

介護保険会計

介護を要する人への介護サービスや介護予防サービスの提供を行う保険事業の収支を表したものです。

予算現額 188億 758万円

当初予算

181億円

補正予算

7億円

収入済額 183億1,879万円(収納率97.4パーセント)

介護保険料

42億円

国庫支出金

36億円

支払基金交付金

42億円

繰入金

32億円

その他

31億円

支出済額 158億8,034万円(執行率84.4パーセント)

保険給付費

141億円

その他

18億円

介護保険会計

問い合わせ

  • 財政課財政担当
    電話:03-3578-2096

公有財産の現況について

  • 契約管財課管財係
    電話:03-3578-2131

よくある質問

最近チェックしたページ

 

Pick up