トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年9月 > 広報みなと2025年9月15日号 トップページ > 広報みなと2025年9月15日号 木にふれよう、食を楽しもう、そして森を知ろう 第19回みなと森と水会議
更新日:2025年9月15日
ここから本文です。
目次
広報みなと
木にふれよう、食を楽しもう、そして森を知ろう 第19回みなと森と水会議
「みなと森と水会議」とは
森林の役割を知り、森林保全の大切さを考えるイベントです。区と「間伐材を始めとした国産材の活用促進に関する協定」を結んだ自治体が集まって「みなと森と水サミット2025」を開く他、ワークショップ等を開催します。
詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
※現在、78自治体と協定を締結しています。
|
ちいき百貨+2025
協定自治体の特産品紹介展や観光PRの他、地域のギフト向けの逸品を集めた「森からの贈り物展」を開催します。また、ワークショップも開催します。詳しくはちいき百貨+2025ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
|
|
|
とき
10月7日(火曜)から10月23日(木曜)
ところ
みなとパーク芝浦1階アトリウム
協定自治体グルメコラボ
協定自治体の豊かな森と水の恵みで作ったスイーツや軽食を販売します。対象メニューを注文した人には、協定自治体の木材で作った素敵な記念品をプレゼントします(なくなり次第終了)。
とき
11月17日(月曜)から11月30日(日曜)
ところ
神明いきいきプラザ、三田いきいきプラザ、虎ノ門いきいきプラザの喫茶スペース
木工ワークショップ 親子でDIY木製椅子をつくろう!
国産の木材を使った座椅子を作ります。ノコギリでの丸太切りや割りばし作りも体験できます。
対象
区内在住・在学の小学生とその保護者(保護者同伴必須)
とき
第1回 12月13日(土曜)午前10時30分から正午(午前10時受け付け開始)
第2回 12月13日(土曜)午後2時から午後3時30分(午後1時30分受け付け開始)
ところ
エコプラザ
参加費
無料
定員
各15組(抽選)
申し込み
申し込みフォームから、10月14日(火曜)までに、いずれかの回にお申し込みください。
積み木ワークショップ 建築家・隈 研吾氏デザインのつみきで遊ぼう!
対象
区内在住・在学の小学生とその保護者(原則、保護者同伴。小学5・6年生は子どものみの参加可)
とき
第1回 12月14日(日曜)午前10時30分から正午(午前10時受け付け開始)
第2回 12月14日(日曜)午後2時から午後3時30分(午後1時30分受け付け開始)
ところ
エコプラザ
参加費
無料
定員
各15組(抽選)
申し込み
申し込みフォームから、10月14日(火曜)までに、いずれかの回にお申し込みください。
港区は、23区と全国の自治体が連携し、まちを元気にする取り組み「特別区全国連携プロジェクト」を推進しています。
問い合わせ
- 環境課地球温暖化対策担当
電話:03-3578-2474
最新の特集を見る