トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年9月 > 広報みなと2025年9月15日号 トップページ > 広報みなと2025年9月15日号 おしらせボード 講座・催し物
更新日:2025年9月15日
ページID:171144
ここから本文です。
目次
広報みなと2025年9月15日号
おしらせボード
講座・催し物
地域高齢者支え合い講座「アロマとふれあいのケアを学びましょう」
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
10月31日(金曜)午後6時30分から午後9時 |
ところ |
芝高齢者在宅サービスセンター |
定員・募集人員 |
20人(申込順) |
申し込み |
電話・ファックスまたはメールで、氏名・住所・年齢・電話番号を、10月17日(金曜)までに、医療法人財団湖聖会へ。 |
担当課 |
芝地区総合支所区民課保健福祉係 |
港区・東洋英和女学院連携事業区民講座「こころの相談室から」-遊戯療法におけるイメージ-
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
||
---|---|---|---|
とき |
10月18日(土曜)午後4時30分から午後6時30分 |
||
ところ |
(1)東洋英和女学院大学大学院(六本木五丁目14番40号) |
||
定員・募集人員 |
(1)50人(申込順)(2)100人(申込順) |
||
申し込み |
大学院ホームページの申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から、10月15日(水曜)までに、お申し込みください。
|
||
問い合わせ |
麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当 |
第11回べいあっぷグリーンツアー「この木、なんの木?秋の街路樹巡り」
対象 |
区内在住・在勤・在学で、1時間30分程度ウオーキングできる人(小学生以下は保護者同伴) |
||
---|---|---|---|
とき |
10月19日(日曜)午後1時から午後3時 |
||
コース |
みなとパーク芝浦→鹿島橋→新芝橋→渚橋→夕凪橋→高浜橋→藻塩橋→芝浦運河通り→田町駅 |
||
定員・募集人員 |
20人(抽選) |
||
申し込み |
電話で、9月15日から9月23日(火曜・祝日)に、氏名・住所・電話番号を、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。
|
||
問い合わせ |
芝浦港南地区総合支所まちづくり課まちづくり係 |
第24回べいあっぷウオーキング「水辺の街とレインボーブリッジを船と歩きで楽しもう」
対象 |
小学生以上で、2時間30分程度ウオーキングできる人 |
---|---|
とき |
10月25日(土曜)午後3時から午後7時、午後4時から午後8時 |
受付場所 |
当選者に案内状を郵送します。 |
定員・募集人員 |
各30人程度(抽選) |
申し込み |
電話で、9月18日(木曜)から9月26日(金曜)に、氏名・住所・年齢・電話番号・人数(最大5人)・希望時間をみなとコール(受付時間:午前9時から午後5時)へ。 |
問い合わせ |
芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当 |
大人のためのSKDs 芝浦港南地区 体験型地域密着記者養成講座
対象 |
全講座に出席できる20代から50代の芝浦港南地区在住・在勤・在学者または芝浦港南地区のために活動したい人 |
---|---|
とき |
(1)10月27日(月曜)午後7時から午後8時 |
ところ |
(1)男女平等参画センター(みなとパーク芝浦2階) |
内容 |
(1)記事作成講座 |
定員・募集人員 |
30人程度(抽選) |
申し込み |
電話で、9月17日(水曜)から9月26日(金曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。 |
問い合わせ |
芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当 |
エクアドル共和国大使館主催「ホセ・バスティダス絵画展」
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
10月6日(月曜)から10月12日(日曜)いずれも午前10時から午後6時 |
ところ |
高輪区民センター |
問い合わせ |
駐日エクアドル大使館(受付時間:平日午前10時から午後1時) |
担当課 |
地域振興課国際化推進係 |
キャラバン・メイトフォローアップ研修&交流会
対象 |
区内在住・在勤・在学のキャラバン・メイト資格保持者 |
---|---|
とき |
10月25日(土曜)午後1時30分から午後4時30分 |
ところ |
介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) |
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
申し込み |
電話で、開催前日までに、高齢者支援課高齢者相談支援係へ。 |
介護予防コネクター10月養成講座
元気に長生きするための情報を学び、近所の口コミ役として活動します。
対象 |
高校生以上の区民 |
---|---|
とき |
口腔機能講座:10月19日(日曜)午後2時から午後3時 |
ところ |
介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) |
定員・募集人員 |
各10人程度(申込順) |
申し込み |
電話または直接、介護予防総合センターへ。 |
「港区×メイ・ウシヤマ学園MINATOシニアコレクション2025~美しく輝く私とこの港区(まち)で~」観覧者募集
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
10月25日(土曜)午後1時30分から午後3時(午後0時45分開場) |
||
ところ |
ハリウッド大学ホール(六本木六丁目4番1号六本木ヒルズ ハリウッドビューティプラザ5階) |
||
定員・募集人員 |
300人(申込順) |
||
申し込み |
電話・ファックスまたは申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から、9月16日(火曜)から10月23日(木曜)に、社会福祉法人港区社会福祉協議会地域福祉係へ。
|
台場訪問相談会&台場deオレンジカフェ「懐かしの歌をみんなで歌おう!」
対象 |
認知症の人やその家族、認知症に関心のある人 |
---|---|
とき |
9月30日(火曜)午前10時30分から午前11時30分 |
ところ |
台場高齢者在宅サービスセンター |
定員・募集人員 |
20人程度(申込順) |
申し込み |
電話で、9月29日(月曜)までに、芝浦港南地区高齢者相談センターへ。 |
弁護士による国民健康保険料の納付相談会
国民健康保険料に滞納があり、納付にお困りの区民を対象に、弁護士による納付相談会を実施します。弁護士は法律の専門家として生活状況を伺い、最も適切な解決方法を共に考え、アドバイスを行います。
対象 |
港区国民健康保険料の滞納がある人 |
---|---|
とき |
12月(日時は対象者に連絡します) |
申し込み |
電話で、9月30日(火曜)までに、国保年金課収納相談支援係へ。 |
健康相談・禁煙相談(予約制)
禁煙相談は対面・電話・オンライン(Microsoft Teams)で相談できます。
対象 |
区民 |
---|---|
とき |
10月8日(水曜)、11月12日(水曜)午前(予約制) |
ところ |
みなと保健所 |
申し込み |
電話で、前日までに、みなと保健所健康推進課健康づくり係へ。 |
がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ
対象 |
がん患者およびその家族 |
||
---|---|---|---|
とき |
10月14日(火曜)午後1時30分から午後3時30分 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
申し込み |
当日直接会場へ。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
ウェルネスセミナー「失敗しない飲み込み力をつける~実践 食活~」
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
10月15日(水曜)午前10時15分から午前11時15分 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
定員・募集人員 |
24人(申込順) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェin青松寺
対象 |
がん患者 |
||
---|---|---|---|
とき |
10月25日(土曜)午後1時30分から午後3時30分 |
||
ところ |
青松寺(愛宕二丁目4番7号) |
||
定員・募集人員 |
12人(申込順) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
誰でも参加OK!「出張!食事バランスチェック&体組成(インボディ)測定」
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
10月17日(金曜)午前10時から午後3時30分 |
ところ |
麻布いきいきプラザ |
内容 |
無料で、体組成(インボディ)測定・食事バランスチェックを実施。結果をもとに管理栄養士・保健師が簡単なアドバイスをします。いずれか1つの測定も可能です。 |
申し込み |
当日直接会場へ。 |
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課健康づくり係 |
リーブラ講演会「オペラ歌手『百々(どど)あずささん』と、共に歌い、聴き、感じる~ジェンダー視点で深める名作オペラ~」
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
10月19日(日曜)午後2時から午後4時 |
||
ところ |
リーブラホール(みなとパーク芝浦1階) |
||
定員・募集人員 |
100人(申込順) |
||
申し込み |
電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターホームページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。
|
人権連続講座みなと2025
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
(1)10月30日(木曜)午後1時から午後5時 |
ところ |
(1)台東区民会館8階第5会議室(台東区花川戸二丁目6番5号)他 |
内容 |
(1)東京の同和問題を考える浅草フィールドワーク |
講師 |
(1)公益財団法人東京都人権啓発センター専門員他 |
ファシリテーター |
(2)石岡 史子氏(NPO法人ホロコースト教育資料センターKokoro理事長)詳しくは、港区ホームページをご覧ください。 |
定員・募集人員 |
(1)30人(申込順) |
申し込み |
電話で、(1)9月18日(木曜)から10月23日(木曜)まで(2)9月18日(木曜)から11月9日(日曜)までに、みなとコール(受付時間:午前9時(9月18日は午後3時)から午後5時)へ。 |
問い合わせ |
総務課人権・男女平等参画係 |
令和7年度 港区ワーク・ライフ・バランス シンポジウム~専門家と語る、仕事とケアの両立~
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
10月29日(水曜)午後3時から午後5時 |
||
ところ |
リーブラホール(みなとパーク芝浦1階) |
||
定員・募集人員 |
60人(申込順) |
||
申し込み |
電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターホームページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。
|
あきる野環境学習「秋野菜の収穫とジオ情報室見学」
対象 |
3歳以上の区民 |
||
---|---|---|---|
とき |
10月26日(日曜)午前8時30分から午後5時30分頃 |
||
ところ |
あきる野市 |
||
定員・募集人員 |
40人(抽選) |
||
費用 |
1人2,500円 |
||
申し込み |
電話またはファックスで、9月23日(火曜・祝日)までに、株式会社阪急交通社東京団体支店営業三課(受付時間:祝日を除く月曜から金曜午前9時30分から午後5時30分)へ。
|
||
問い合わせ |
環境課地球環境係 |
テニスレッスン
対象 |
中学生以上どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
10月25日(土曜)・10月26日(日曜) |
||
ところ |
都立芝公園テニスコート(芝公園四丁目10番10号) |
||
定員・募集人員 |
各36人(申込順) |
||
申し込み |
港区ホームページから、9月18日(木曜)午後2時から9月29日(月曜)午後5時にお申し込みください。
|
||
問い合わせ |
生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係 |
第二回国際理解講演会 ようこそイタリアオペラの世界へ~歌とピアノで体感する椿姫の世界とオペラのヒミツ~
対象 |
小学校5年生以上の区内在住・在勤・在学者 |
||
---|---|---|---|
とき |
10月25日(土曜)午後2時から午後4時 |
||
ところ |
リーブラホール(みなとパーク芝浦1階) |
||
定員・募集人員 |
150人(申込順) |
||
申し込み |
港ユネスコ協会ホームページの申し込みフォーム(外部サイトへリンク)または往復はがきで、10月10日(金曜・消印有効)までに、イタリアオペラ希望・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号を明記の上、港ユネスコ協会へ。
|
||
問い合わせ |
港ユネスコ協会(受付時間:祝日を除く火曜から金曜午前10時30分から午後5時) |
||
担当課 |
生涯学習スポーツ振興課生涯学習係 |
“だれまな”だれでも学べる機会の提供事業 「カメラマン体験~公園にある秋を見つけよう~」
|
昨年度参加者作品 |
対象 |
小学生以上の区民 |
||
---|---|---|---|
とき |
11月9日(日曜)午後1時から午後4時 |
||
ところ |
精神障害者支援センター、高松くすのき公園 |
||
内容 |
デジタル一眼レフカメラは、当日貸し出し、風景やポートレートを撮影します。 |
||
定員・募集人員 |
12人(抽選) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、10月10日(金曜)までに、精神障害者支援センターへ。申し込みフォーム(外部サイトへリンク)からも申し込めます。
|
||
担当課 |
生涯学習スポーツ振興課生涯学習係 |
みなと科学館 2025秋の企画展「ちがうってふしぎ!~絵本から考えるネコとイヌ~」
絵本に描かれたネコとイヌの姿や行動、感情表現を科学的な視点から考えます。
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
11月24日(月曜・振替休日)まで |
||
ところ |
みなと科学館
|
||
問い合わせ |
みなと科学館 |