ここから本文です。
港区スポーツ推進委員協議会の企画により、地域の実情にあったスポーツ教室を開催し、地域住民の交流とスポーツ振興を図ります。
地域スポーツ教室は主に小・中学校の施設を利用し、開催日や種目などは、地域により異なります。
地域 |
2月 |
3月 |
||||||||||
御成門 | 24日 パワーヨガ教室 | |||||||||||
三田 | 24日 ボッチャ教室、スポーツチャンバラ教室 | |||||||||||
高松 |
24日 バスケットボール教室 |
|
||||||||||
港南 | ||||||||||||
白金 | 24日 調息・調身エクササイズ教室 | 3日 阿波踊り教室 | ||||||||||
六本木 |
|
|
||||||||||
高陵 |
|
|||||||||||
赤坂 |
24日 フラッグフットボール教室 |
|||||||||||
青山 | ||||||||||||
お台場 | ||||||||||||
全域 |
※各教室の開催時間、会場等の詳細は以下をご覧ください。
現代人の体型やライフスタイルに合わせ様々なヨガをミックスして作られた「現代版のヨガ」です。
脂肪燃焼効果が高く、精神の集中も図ることができます。初めての方でも手軽に始められる人気のヨガです。
平成31年2月24日(日曜日):午後3時30分から5時30分まで
御成門中学校 体育館(港区西新橋3-25-30)
無料
小学生以上
当日会場へ直接お越しください(予約は不要です)
動きやすい服装、飲み物、タオル、ヨガマット又は大判のバスタオル
チラシ(PDF:675KB)をご参照ください
ボッチャとは、2チームに分かれて、最初に投げた的玉をめがけて各チームの選手がボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに的玉に近づけるかを競うスポーツです。初めての方も楽しくご参加いただけます。
平成31年2月24日(日曜日):午前10時00分から12時00分まで
三田中学校 体育館(港区三田4-13-13)
無料
どなたでも
当日会場へ直接お越しください(予約は不要です)
動きやすい服装、室内用靴、飲み物、タオル
チラシ(PDF:448KB)をご参照ください
当たっても痛くないソフト剣を使うため、小さなお子様から楽しむことができます。
武道の礼法等、心の育成にも効果があります。
平成31年2月24日(日曜日)
午後2時00分から4時00分まで
三田中学校 体育館(港区三田4-13-13)
無料
どなたでも
当日会場へ直接お越しください(予約は不要です)
動きやすい服装、室内用靴、飲み物、タオル
チラシ(PDF:448KB)をご参照ください
日頃の運動不足の解消にバスケットボールで体を動かしませんか。
初心者の方も大歓迎です。レベルは問わず、楽しい時間を過ごしましょう。
平成31年2月24日(日曜日):午後6時30分から8時30分まで
高輪台小学校 体育館(港区高輪2-8-24)
無料
どなたでも
当日会場へ直接お越しください(予約は不要です)
動きやすい服装、室内用靴、飲み物、タオル
チラシ(PDF:424KB)をご参照ください
ストレッチや体操で身体や呼吸を整えて、自分の体を改めて確認してみましょう。
平成31年2月24日(日曜日):午前10時00分から12時00分まで
白金の丘学園 柔剣道場(港区白金4-1-12)
無料
どなたでも
当日会場へ直接お越しください(予約は不要です)
動きやすい服装、飲み物、タオル
チラシ(PDF:359KB)をご参照ください
伝統芸能の一つである阿波踊りは、心身の健全な発達を図るために行われる身体運動です。
阿波踊りを体験し、「見る」楽しみから「踊る」楽しみに変えてみませんか。
平成31年3月3日(日曜日):午前10時00分から12時00分まで
白金の丘学園 柔剣道場(港区白金4-1-12)
無料
どなたでも
当日会場へ直接お越しください(予約は不要です)
動きやすい服装、飲み物、タオル
足袋(足袋をお持ちでない方は、室内用靴と汚れてもよい靴下)
チラシ(PDF:371KB)をご参照ください
フラッグフットボールとは、アメリカンフットボールで行われるタックルの代わりに選手の腰に付けたフラッグを取ることに置き換え、選手同士の身体接触が少なく、より安全に楽しむことができるフットボールです。
平成31年2月24日(日曜日):午後2時00分から4時00分まで
赤坂小学校 体育館(港区赤坂8-13-29)
無料
どなたでも
当日会場へ直接お越しください(予約は不要です)
動きやすい服装、室内用靴、飲み物、タオル
チラシ(PDF:525KB)をご参照ください
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係
電話番号:03-3578-2751~2753