トップページ > 暮らし・手続き > 町会・自治会 > 港区町会・自治会まるごとデジタル支援事業 > 町会・自治会向け「デジタル出張サポート」
更新日:2025年4月1日
ページID:128985
ここから本文です。
町会・自治会向け「デジタル出張サポート」
こんなお悩みを持つ町会・自治会におすすめです
- 町会・自治会内の連絡手段をデジタル化したい。
- 町会・自治会内にスマホ・タブレットの活用方法を伝えたい。
- スマホは持っているけど使いこなせない。
デジタル化活動へのお悩みを抱える町会・自治会に、デジタルサポーター、町会・自治会まるごとデジタル支援事業の講座講師が伺います!
デジタルサポーターとは
チャレンジコミュニティ・クラブの方々がメンバーです。町会・自治会向けのデジタル支援の講座・研修を受けています。
※チャレンジコミュニティ・クラブとは、区が実施する「チャレンジコミュニティ大学」の修了生が自主的に運営している、地域のために活動する組織です。
募集対象
町会・自治会
日時・場所
申込者の希望する日時・場所
※町会会館屋お近くの区民協働スペースに伺います。
※日程調整のため、おおよそ1カ月前までに候補日をご提示ください。
所用時間
1時間程度
必要なもの
スマートフォン・タブレット
申込方法
町会・自治会の希望する日時、場所、相談内容を、港区 産業・地域振興支援部 地域振興課に電話、FAXまたはメールでお申し込みください。
FAXの場合は、同封の申し込み用紙にご記入ください。
メールの場合は、必要事項を記載の上、送信ください。
お知らせ
お助け隊、講座講師が3~5名程度で伺います。複数名で伺いますので、ぜひ町会内の多くの方を集めて、お申し込みください。
申込先
港区 産業・地域振興支援部 地域振興課
電話:03-3578-2197
FAX:03-3438-8252
メール:minato03@city.minato.tokyo.jp
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課区民協働・町会自治会支援担当
電話番号:03-3578-2197
ファックス番号:03-3438-8252
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。