• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年4月1日

ページID:142989

ここから本文です。

高齢者おむつ代の助成

 

事業の目的

日常生活で紙おむつを必要とする高齢の人に、紙おむつ等を給付またはおむつ代の助成することにより、高齢者の快適な生活を確保するとともに、介護する家族等の負担の軽減を図ります。

対象(次の両方に該当する人)

  • ねたきりまたは失禁状態にあり、介護保険法の要介護認定で「要支援1」以上の認定をされている人
  • 医療機関に入院しているまたは有料老人ホーム等に入所している人

   ※特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設に入所している方は対象外です。

助成限度額

一か月あたり12,000円(令和5年12月利用分までは10,000円)

※支払ったおむつ代金が限度額に満たない場合は、支払った金額を助成します。

※助成の対象は、おむつ代の助成申請書が区に届いた月以降に医療機関等で使用したおむつ代金です。

※なお、紙おむつの給付とおむつ代の助成を同じ月に受けることはできません。

※コンビニエンスストアやドラッグストアで購入したものは対象外です。

申込み

電子申請による申込み

高齢者おむつ代の助成 電子申請窓口(外部サイトへリンク)

 

郵送による申込み

【必要書類】

①おむつ代の助成申請書

 高齢者おむつ代の助成申請書(PDF:220KB)

②口座振替依頼書

 口座振替依頼書(PDF:128KB)

★申請書が区に届いた月が助成対象開始月となります。ご注意ください。

 

【送付先】

〒105-8511 港区芝公園1-5-25 港区役所高齢者支援課在宅支援係 おむつ代助成担当

 

来所による申込み

各総合支所区民課保健福祉係または各高齢者相談センター

申込みした人を確認できるもの(健康保険証等)をお持ちください。

各地区総合支所区民課保健福祉係 電話 ファックス
芝地区総合支所区民課保健福祉係 3578-3161 3578-3183
麻布地区総合支所区民課保健福祉係 5114-8822 3583-0892
赤坂地区総合支所区民課保健福祉係 5413-7276 3402-8192
高輪地区総合支所区民課保健福祉係 5421-7085 5421-7613
芝浦港南地区総合支所区民課保健福祉係 6400-0022 5445-4590
各地区高齢者相談センター 電話 ファックス
芝地区高齢者相談センター 5232-0840 5446-5857
麻布地区高齢者相談センター 3453-8032 3453-6269
赤坂地区高齢者相談センター 5410-3415 5410-3417
高輪地区高齢者相談センター 3449-9669 3449-9668
芝浦港南地区高齢者相談センター 3450-5905

3450-5909

申込み後の流れ

申請書類2点がそろい次第、認定通知書と請求案内を送付します。

請求書に必要事項を記載の上、おむつ代を支払ったことがわかる領収書と併せて提出してください。

助成時期は4月、8月、12月の年3回です。

請求書(PDF:119KB)

 

※本人がお亡くなりの場合は別途提出書類がございますので在宅支援係にお問い合わせください。

紙おむつの給付

ねたきりなどの高齢者に対して、紙おむつを給付します。

要介護認定「要支援1」以上で、在宅等でおむつが必要な方はこちらをご利用ください。

紙おむつの給付はこちらから

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部高齢者支援課在宅支援係

電話番号:03-3578-2111(内線:2400~2406)

ファックス番号:03-3578-2419

Pick up