現在のページ:トップページ > 麻布地区総合支所 > 暮らしの情報 > 麻布地区総合支所が独自に取組む事業(地域事業) > みんなでまちをよくする「ミナヨク」 > 令和2年度ミナヨクDay3を開催しました
ここから本文です。
「まちびと会社ビジョナリアル」共同代表おきなまさひとさんをゲストにお迎えし、これまで実施されてきた、沢山の地域活動の事例をご紹介いただきました。地域住民が面白がってくれる活動とは?長く愛される活動にするには?など今後のアイデアを考えるうえで、様々なヒントを得ることが出来ました。
|
![]() |
参加者にやりたいこと/やるべきことをいくつかの階層に分けて、曼荼羅を模したシートに書き出してもらいました。「地域にクリエイティブを生み出す教育、助け合いを生み出すコミュニティ」「ワーママも子育てしやすいコミュニティ作り」といった、地域交流に関する意見が多く見られました。
![]() |
![]() |
問題解決における、クリエイティブな“問い”づくりの方法と重要性を参加者に学んでもらいました。そこから“良い問い”を設定できるかが今後、解決策を考える際の鍵になることを説明しました。
宿題として行ってもらったリサーチ計画から、アイデアを広げていき、クリエイティブな問いをつくるワークをしました。みなさん最初は難しいと言っていましたが、いくつか問いを書くうちにどんどん良い問いを作ることができていました。
![]() |
![]() |
お問い合わせ
所属課室:麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5114-8812
ファックス番号:03-3583-3782
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。