トップページ > 観光・スポーツ・文化 > 文化・芸術 > みなと芸術センター m~m(むーむ)について > みなと芸術センターの愛称について
更新日:2025年9月10日
ページID:162514
ここから本文です。
目次
みなと芸術センターの愛称決定について
2027年11月開館予定のみなと芸術センターにふさわしい愛称を募集しました。
全国から多数のご応募をいただき、選考委員会による選考を経て、以下のとおり愛称が決定しました。
愛称
m~m(ふりがな:むーむ)
愛称の意味
発案者の提案理由を踏まえ、m~mには3つの異なる視点からの意味を込めています。
【ことば】
「minato(港)」のmと「me(私)」のmを~でつなげることにより、地域と私が結びつきを持っていることを表現しています。
【ひびき】
みなと芸術センターは、施設・人的体制・事業が一体となって自らも育つ施設です。「無」から生み出す、「無限大」の可能性(む うむ)を表します。
【デザイン】
顔文字で使う手(m)と手(m)で人々が相互に関わり合うことを表し、~は波であり港区の海と砂浜の情景を表現しています。
選考委員総評
施設の基本理念や目指す姿を鑑み、ありふれた愛称や世界中のどこかで付けている愛称ではなく、語感や意味にしばられすぎず、新しくアートが持つ力を育てることができる m~mを、港区立みなと芸術センターの愛称として選考しました。
・一息で言える言いやすさがあり、幅広い年代や外国の方にも親しみやすい。
・意味にとらわれない力があり、将来的に広がりを感じさせる。
委員氏名 | 役職 |
村岡 恵理 | 著作家 |
箭内 道彦 |
クリエイティブディレクター 東京藝術大学美術学部デザイン科教授 |
長井 裕久 | 浜松町二丁目地区市街地再開発組合理事長 |
横尾 恵理子 | 文化芸術事業連携担当部長 |
中村 ゆかり | 芝地区総合支所協働推進課長 |
発案者
酒井 七瀬(さかい ななせ)様 (区内在勤)
募集概要
・募集対象:どなたでも(ひとり1点まで)
・募集期間:2025年4月24日から5月30日まで
・応募件数:1,206件
・副 賞:こけら落とし公演等開館記念公演ご招待
【募集は終了しました】みなと芸術センターの愛称募集について
2027年11月に浜松町駅直結のみなと芸術センターが開館します。
管理運営計画及び募集要項をご確認の上、応募用紙にご記入いただき問合わせ先へ郵送または、二次元コードより応募専用フォームからご応募ください。
管理運営計画
募集要項
応募用紙
応募専用フォーム
募集概要
対象どなたでも(一人1点まで) |
応募期間2025年4月24日(木曜日)~ 5月30日(金曜日)必着 (応募専用フォームは23時59分まで) 表彰及び副賞賞状・こけら落とし公演等開館記念公演ご招待 注意事項同じ愛称の応募者が複数いる場合は、抽選とします。(区内在住者優先) 結果発表9月上旬予定 |
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課みなと芸術センター整備担当
電話番号:03-3578-2342
ファックス番号:03-3438-8252
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。