更新日:2025年6月25日
ページID:5925
ここから本文です。
土のうを提供しています
近年、豪雨や台風などにより、全国的に水害が多発しています。
区では、皆さんが自主的に浸水を防止していただくため、以下の公園などに「土のう」を配置しています。無償ですので、浸水の予防対策としてご使用ください。
【注意事項】
・「土のう」は、数に限りがあります。(※)
・「土のう袋」が傷んでしまったら、各地区総合支所まちづくり課土木担当までご連絡ください。窓口にて新しい袋をお渡しします。
※豪雨前や台風前に補充を行いますが、職員が水防態勢に入った場合等においては、補充ができない場合があります。
・「使用済土のう」の回収は行っていません。再利用または自己処分してください。
※土のうを処分される場合、(株)信太商店(0120-937-277)などがございます。料金等については直接ご確認ください。
土のう配置場所
地区 |
配置場所 |
所在地 |
お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
芝 |
桜田公園 |
新橋3丁目16番15号 |
芝地区総合支所 まちづくり課 TEL:03-3578-2032 |
塩釜公園 |
新橋5丁目19番7号 |
||
南桜公園 |
西新橋2丁目10番13号 |
||
芝園児童遊園 | 芝2丁目7番12号 | ||
三田二丁目児童遊園 | 三田2丁目10番7号 | ||
浜松町四丁目児童遊園 | 浜松町2丁目13番3号 | ||
麻布 |
新広尾公園 |
麻布十番4丁目5番1号 |
麻布地区総合支所 まちづくり課 TEL:03-5114-8803 |
網代公園 | 麻布十番2丁目15番1号 | ||
暗闇坂下 | 麻布十番2丁目6番1号 | ||
元麻布三丁目第2緑地 | 元麻布3丁目9番11号 | ||
飯倉公園 | 東麻布1丁目21番8号 | ||
中ノ橋児童遊園 |
東麻布1丁目30番1号 |
||
一の橋公園 |
東麻布3丁目9番1号 |
||
南麻布一丁目児童遊園 |
南麻布1丁目7番29号 |
||
古川橋児童遊園 |
南麻布2丁目15番11号 |
||
古川沿緑地(四之橋) |
南麻布3丁目21番 |
||
笄児童遊園 |
西麻布2丁目1番2号 |
||
西麻布二丁目植込み地 |
西麻布2丁目24番 |
||
赤坂 |
氷川公園 |
赤坂6丁目5番4号 |
赤坂地区総合支所 まちづくり課 TEL:03-5413-7015 |
青山公園 |
南青山2丁目21番12号 |
||
北青山一丁目資材置場裏 |
北青山1丁目7番33号 |
||
桑田記念児童遊園 | 赤坂9丁目3番21号 | ||
南青山六丁目7番先上植込み地 | 南青山6丁目7番 | ||
高輪 |
白金公園 |
白金3丁目1番16号 |
高輪地区総合支所 まちづくり課 TEL:03-5422-7941 |
三光児童遊園 |
白金5丁目12番5号 |
||
仏所護念会駐車場 |
白金台2丁目5番 |
||
白金台四丁目児童遊園 |
白金台4丁目4番14号 |
||
奥三光児童遊園脇 |
白金6丁目22番16号 |
||
高輪公園入口 |
高輪3丁目21番1号 |
||
古川さくら児童遊園 | 白金1丁目2番4号 | ||
芝浦港南 |
芝浦公園 | 芝浦1丁目16番25号 |
芝浦港南地区総合支所 まちづくり課 TEL:03-6400-0032 |
港南緑水公園 |
港南4丁目7番47号 |
関連リンク
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部土木課土木計画係
電話番号:03-3578-2217
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。