更新日:2024年3月28日

ここから本文です。

下に黒い線があることばは辞書の説明を見ることができます。

高齢者を 助けるための サービス

港区では 介護保険の ほかにも、高齢者が 使うことが できる いろいろな サービスが あります。サービスを 使いたい 人は、港区役所などで 手続きをして ください。

 

長生きを お祝いします

港区に 住んでいる 高齢者の 健康と 長生きを 祝う 会が あります。ほかにも、区内で 買い物が できる 券を もらうことができたり、100歳の お祝いが あります。

聞く ところ:高齢者支援課高齢者福祉係 電話番号 03-3578-2391

 

理美容サービスや、布団の お手入れが できます

  • 理容師・美容師が 高齢者の 家に 行って、髪を 切ったり、きれいに します。
  • 布団を 乾かしたり、消毒を します 。

【対象】港区に 住んでいる 65歳以上で 要介護3以上の人

【かかる お金】
理容、美容:1回500円(年6回)
布団の 乾燥、消毒:1回50円から 300円(年12回 ※水洗い 1回を 含みます)

聞く ところ:高齢者支援課在宅支援係 電話番号 03-3578-2400~2406

 

食事の サービスを 使うことが できます

港区に 住んでいる 65歳以上の ひとり暮らしの 人、高齢者だけで 住んでいる 人が 使うことが できます。

  • 会食サービス
    いきいきプラザ、台場高齢者在宅センター、芝浦アイランド児童高齢者交流プラザで 食事が できます。 

【かかる お金】
1食 400円以内 ※生活保護を もらっている 人は 1食200円以内

  • 配食サービス
    家に 食事を 届けます。高齢者、障害者だけで 住んでいる 人が 使うことが できます。

【かかる お金】1食 300円から 480円

聞く ところ:高齢者支援課在宅支援係 電話番号 03-3578-2400~2406

 

車いすを 借りることが できます。

病気や けがで、少しの あいだ、車いすが 必要に なったときに 車いすを 借りることが できます。

【対象】港区に 住んでいる 高齢者で、病気や けがをして 車いすが 必要な 人

要介護認定で 要介護2から 5に 認定されている 人は、介護保険の サービスを 使って ください。

【借りる ところ】港区社会福祉協議会、地域の 車いすステーション

【期間と お金】

短期貸出(7日以内):お金は かかりません
一般貸出(3カ月以内) :維持管理協力費1,000円
延長貸出(3カ月以内) :維持管理協力費500円

※7日より 長く 借りたときは、一般貸出に なります。お金を 払って ください。
生活保護を もらっている 人は、お金を 払わなくてもいい 制度が あります。

聞く ところ:港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係 電話番号 03-6230-0284

 

家事を 助けます(家事援助サービス)

いつもの 生活に 必要な 家事(洗濯、掃除、買い物など)を、専門の 人(ホームヘルパー)が 助けます。

【対象】
港区に 住んでいる 65歳以上の ひとり暮らしの 人か、65歳以上の人だけで くらしている 人

要介護1から 5の 人は 使うことが できません。
※事業対象者、要支援 1と2の 人は、介護予防・生活支援サービス事業の 訪問型サービスを 先に 使って ください 。

【かかる お金】サービスを 使う 人の 収入で 違います。

聞く ところ:高齢者支援課在宅支援係 電話番号 03-3578-2400~2406

 

リフト付きタクシーを 使うことが できます

リフト付きタクシーの 運行をします。寝たままや、車いすに 乗ったまま、使うことが できます。港区が 頼んでいる タクシー会社がします。利用する 前に、手続きが 必要です。ヘルパーの 資格を 持つ 人の 助けが 必要なときは、予約をするときに 言って ください。

【対象】港区に 住んでいる 65歳以上で、バスや 電車などに 乗ることが むずかしい 人。40歳から 64歳で、要支援1以上の人。

【かかる お金】普通の タクシーと 同じ お金が かかります。

介助を する人が 必要なときは、介助に 必要な お金も 払って ください。

聞く ところ:高齢者支援課在宅支援係 電話番号 03-3578-2400~2406

 

港区コミュニティバス(ちぃばす)の 乗車券を もらうことが できます。

港区を 走る コミュニティバス(ちぃばす)に 乗るとき お金が かからない 乗車券(チケット)を もらうことが できます。台場シャトルバス(お台場レインボーバス)に 乗ることも できます。

【対象】港区に 住んでいる 70歳以上の人

【かかる お金】お金は いりません。

聞く ところ:高齢者支援課在宅支援係 電話番号 03-3578-2400~2406

 

シルバーパスを もらうことが できます

都バス、都電、都営地下鉄、東京都を 走る 民営の バスで 使うことができる シルバーパスを もらうことが できます。

【対象】東京都に 住んでいる 70歳以上の人

【かかる お金】サービスを 使う 人が 払っている 住民税で 違います。

聞く ところ: (社)東京バス協会  電話番号 03-5308-6950

 

助けが 必要なときに 連絡することが できます (救急通報システム)

急な 病気や 火事など、助けてほしいとき、専門の 警備員に 連絡することが できます。専門の 警備員が 家に 行って 助けます。

【対象】港区に 住んでいる 65歳以上の ひとり暮らしの 人か、高齢者だけで くらしている 人。

【かかる お金】1カ月400円 

生活保護を もらっている 人と 区民税非課税者は お金が かかりません。

聞く ところ:高齢者支援課在宅支援係 電話番号 03-3578-2400~2406

 

高齢者を 探して 家族に 連絡します (徘徊探索支援サービス)

認知症などのせいで 高齢者が どこに いるのか わからなくなったときに 探します。見つけたときは 家族に 連絡を します。24時間 使うことが できます。

【対象】
家に いる 65歳以上の 高齢者で、探索機器が 必要と 港区が 認めた 人。高齢者が 見つかったとき、迎えに 行く 家族などが いる 人。

【かかる お金】1カ月500円、現場急行サービスは 1回3,000円

聞く ところ:高齢者支援課在宅支援係 電話番号 03-3578-2400~2406

 

認知症の 高齢者を 助ける サービス(認知症高齢者等おかえりサポート事業)

認知症などのせいで、家に 帰ることが できなくなることがある 高齢者の 服や 靴に、番号が 入った キーホルダーと シールを 付けて、それを 見た 人が 家族に すぐに 連絡が できるように します。キーホルダーと シールは 登録したら もらうことが できます。登録した 人は、認知症の 高齢者が 事故を 起こしたときに 使うことが できる 保険に 入ることも できます。

【対象】
65歳以上で、認知症などのせいで 徘徊を するかもしれない 人。高齢者が 見つかったとき、迎えに 行く 家族などが いる 人。

聞く ところ:高齢者支援課在宅支援係 電話番号03-3578-2400 ~ 2406

 

救急医療情報キットを もらうことが できます

専用の プラスチック ケースに、いつも 行く 病院、飲んでいる 薬、病気が あるかないかなどの 情報を 書いた 紙を 入れます。そのプラスチック ケースを 家の 冷蔵庫に 入れて 保管します。緊急のときに 必要な 情報を 早く 見つけて もらうことが できます。

【対象】申し込みをすると もらうことが できます。お金は かかりません。

聞く ところ: 各総合支所区民課保健福祉係 電話番号