現在のページ:トップページ > 区政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 区政情報公開請求書
ここから本文です。
区が職務上作成したり取得した、文書、図画、フィルム等で、区が管理している情報を閲覧したり、写しの請求を行う際は、区政情報公開請求書を受付窓口に提出します。
請求する区政情報を管理している実施機関を丸印で囲みます。
実施機関が複数にわたる場合は、実施機関ごとに請求書を作成してください。
自宅の住所を都道府県から記入します(建物名称、部屋番号も記入します)。記入例:東京都港区○○○1丁目2番3号○○ビル101号室
法人の所在地を都道府県から記入します。記入は本社所在地でも支店所在地でもどちらでもかまいません。(建物名称、部屋番号も記入します)。記入例:東京都港区○○○1丁目2番3号○○ビル101号室
請求する人の氏名を記入します。
社名と代表者名を記入します。代表者名は役職も記入します。記入例:みなと株式会社 代表取締役 港 太郎
ご自宅、携帯電話(いずれでも可)の番号を記入します。
担当者氏名、所属部署名、電話番号(固定電話、携帯電話いずれでも可)を記入してください。
請求する区政情報の名称または区政情報を特定するため、「令和○○年度の○○○のわかるもの」のように、簡潔で具体的に記入してください。
希望する公開の方法にチェックをつけてください。
区政情報の閲覧、視聴は無料です。
写しの交付の場合は実費相当額がかかります。
写しの送付を希望する場合は、送付の前に郵送料相当額のご負担が必要です。
写しの交付 |
1枚の費用 |
|
黒の単色刷り |
片面刷り (A3判まで) |
10円 |
多色(カラー)刷り |
50円 |
|
CD-R※ |
100円 |
※1.CD-Rによる写しの交付は、PDF形式となります。
※2.郵送による写しの交付で、3枚を超える交付の場合は、CD-Rによるものの方が、紙によるものよりも経費がかかりません。
各総合支所管理課管理係
受付時間は、月曜から金曜の、午前8時30分から午後5時まで(土曜、日曜、祝日、年末年始はお休みです)
「区政情報公開請求書」を、総務課個人情報保護・情報公開担当までお送りください。
郵便番号105-8511
港区役所総務課個人情報保護・情報公開担当あて
ファックス番号:03-3578-2976
電話番号:03-3578-2064、2082
請求書を受理した日の翌日から起算して14日以内に公開の可否等を決定し、文書で通知します。
公開の場合には、通知書で公開日をお知らせします。
なお、14日以内に決定することができない場合は、文書で通知します。
情報公開制度の詳しい紹介はリンク先をご覧ください。
区は、区の統計、⾏政に関する情報や写真等を⼆次利⽤ができるよう、機械判読に適したデータ形式であるオープンデータに加⼯のうえ、簡単に港区のオープンデータの検索や閲覧を⾏うことができる「港区オープンデータカタログサイト」(外部サイトへリンク)で公開しています。
港区オープンデータカタログサイトから取得できる区政情報もありますので、ぜひ港区オープンデータカタログサイトもご利⽤ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:各総合支所管理課管理係
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。