現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 流行疾患・感染症・熱中症 > 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症について【2021年1月15日午後6時00分現在】 > 高齢者・介護・障害者(新型コロナウイルス感染症対策)
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症に感染した場合に、特に重症化するリスクが高いとされる、高齢者や障害がある方などが利用する施設等の入所者や利用者、職員の健康を守ることを目的として、区がPCR検査の実施を支援します。
現在、新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防のため、重症化するリスクが高いといわれる高齢者宅へのふれあい相談員の訪問は、万全な感染予防策をとった上で、事前に訪問することを通知して行っています。
外出自粛などで孤立しがちな高齢者の心身のケアは、これまで以上に重要となっていることから、ふれあい相談員による訪問や電話での相談を実施することで、ひとり暮らし等高齢者の見守りを継続しています。
このたび、国の緊急事態宣言解除に基づく東京都の緊急事態措置の緩和にあわせて、区内の障害福祉サービス等事業所の利用者に対する利用の自粛要請についても解除します。詳しくは下記ページをご覧ください。
区では、新型コロナウイルス感染症の影響でサービス報酬が減額となっている障害福祉サービス等事業所及び障害児通所支援事業所等に対し、家賃の助成制度を実施します。