現在のページ:トップページ > 区政情報 > 区の概要 > 港区の地名の歴史 > 麻布地区 > 六本木(ろっぽんぎ)

ここから本文です。

更新日:2012年3月30日

六本木(ろっぽんぎ)

町名の由来は、6本の松の古木があったからとされていますが、諸説ありはっきりとはわかっていません。

江戸時代は、飯倉六本木町と龍土六本木町という小さな集落しかなく、現在の町域のほとんどは武家地と社寺地でした。

明治2年(1869)に、2つの町に龍土坂口町や周辺の門前をあわせて麻布六本木町を起立し、明治11年(1878)、麻布区に所属しました。昭和22年(1947)、港区に属して一旦除いた麻布の冠称を復活。昭和42年(1967)、麻布六本木町、麻布市兵衛町、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布龍土町、麻布谷町、麻布霊南坂町、麻布榎坂町、麻布飯倉片町、麻布桜田町、麻布霞町などの全域、または一部をあわせ、現在の「六本木」が誕生しました。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広報係

電話番号:03-3578-2111