トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年9月 > 広報みなと2024年9月1日号 トップページ > 広報みなと2024年9月1日号 おしらせボード 講座・催し物
更新日:2024年9月1日
ページID:151116
ここから本文です。
広報みなと2024年9月1日号
おしらせボード
講座・催し物
認知症サポーター養成講座
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤・在学者  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月27日(金曜)午後2時から午後3時30分  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 麻布いきいきプラザ  | 
		
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 15人(抽選)  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話または直接、9月20日(金曜)までに、麻布いきいきプラザへ。  | 
		
港区・東洋英和女学院連携事業国際関係研究所 連続講演会「多文化共生社会を考える」
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤・在学者  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 (1)9月21日(土曜)午後3時から午後4時30分  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 東洋英和女学院大学大学院201教室(六本木五丁目14番40号)  | 
		||
| 
			 内容  | 
			
			 (1)移民社会フランスから考える多文化共生  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 各50人(申込順)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 大学院ホームページの申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から、(1)9月16日(月曜・祝日)(2)9月23日(月曜・振休)までに、お申し込みください。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当  | 
		
MT社交ダンスバンドによるオータムコンサート
| 
			 対象  | 
			
			 小学生以上の区民  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月23日(月曜・振休)午後2時から午後3時30分  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 高輪いきいきプラザ  | 
		
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 40人(申込順)  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話または直接、高輪いきいきプラザへ。  | 
		
コミュニティ・カフェ高輪in HUGミニ講演会 大使夫人による「キルギス共和国の紹介」
| 
			 対象  | 
			
			 どなたでも  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月17日(火曜)午後2時から午後3時30分  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 高輪区民協働スペース  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 40人程度(会場先着順)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 当日直接会場へ。  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 高輪地区CCクラブ代表 太田 則義 
  | 
		||
| 
			 担当課  | 
			
			 高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当  | 
		
第18回水辺フェスタ
芝浦および海岸二丁目・三丁目、港南、台場地域から申し込みのあった選手たちが、6人1組のゴムボートに乗り、力を合わせてレースを繰り広げます。ステージイベントの他、当日参加可能なエンジン付きボート体験やビーチゲーム等も実施予定です。
| 
			 対象  | 
			
			 どなたでも  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月23日(月曜・振休)午前11時から午後4時頃  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 都立お台場海浜公園(台場一丁目4番)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 当日直接会場へ。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当  | 
		
夜のアクアビクス教室
| 
			 対象  | 
			
			 16歳以上の区内在住・在勤者  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 10月4日から12月6日(毎週金曜・全10回)午後7時から午後7時45分  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 港南いきいきプラザ  | 
		
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 12人(抽選)  | 
		
| 
			 費用  | 
			
			 7,700円(参加費)  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話または直接、9月15日(日曜)までに、港南いきいきプラザへ。  | 
		
東京ベイお台場クリーンアップ大作戦「お台場を泳げる海に!ハダシで歩ける砂浜に!」
| 
			 対象  | 
			
			 どなたでも  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月14日(土曜)午前10時から午前11時  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 都立お台場海浜公園周辺(台場一丁目4番)  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 当日直接会場へ。  | 
		
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 Kissポート財団広報・事業推進課  | 
		
駐日コソボ共和国大使館主催 映画「HIVE in Tokyo/ハイブ イン トウキョウ」上映会
| 
			 対象  | 
			
			 どなたでも  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月22日(日曜・祝日)・9月23日(月曜・振休)午前11時30分から午後1時30分  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 各120人(申込順)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 申し込みフォーム(外部サイトへリンク)からお申し込みください。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 コソボ共和国大使館  | 
		||
| 
			 担当課  | 
			
			 地域振興課国際化推進係  | 
		
ひきこもり学習会「自分が居てもいいと思える場所とは~それぞれの経験談から~」
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤・在学で、ひきこもり等の生きづらさを抱えた人やその家族・支援者  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月21日(土曜)午後1時30分から午後3時30分  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 芝浦区民協働スペース(みなとパーク芝浦1階)  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 20人(本人やその家族優先で申込順)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話・ファックスまたは申し込みフォーム(外部サイトへリンク)で、氏名・電話番号を明記の上、9月18日(水曜)までに、社会福祉法人港区社会福祉協議会地域福祉係へ。 
  | 
		
困った行動のウラには何がある?~人を支える地域のチカラ~
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤・在学者  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月28日(土曜)午後2時から午後4時  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 麻布地区総合支所2階  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 30人(申込順)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話・ファックスまたは申し込みフォーム(外部サイトへリンク)で、氏名・電話番号を明記の上、9月26日(木曜)までに、社会福祉法人港区社会福祉協議会地域福祉係へ。 
  | 
		
ボランティア・スキルアップ講座「傾聴ボランティア養成講座」
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤・在学で、傾聴ボランティア活動を行う意欲のある人  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 (1)講座:10月2日(水曜)午前10時から正午、午後1時から午後3時、10月16日(水曜)午後1時30分から午後3時30分、10月30日(水曜)午前10時から正午、午後1時から午後3時、11月13日(水曜)午前10時から正午  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 (1)麻布区民協働スペース  | 
		
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 20人(講座・施設体験全てに参加できる人優先で申込順)  | 
		
| 
			 費用  | 
			
			 無料  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話またはファックスで、住所・氏名・電話番号を明記の上、10月1日(火曜)までに、社会福祉法人港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係(みなとボランティアセンター)へ。  | 
		
介護家族サポーター養成講座~ケアする家族を地域で支えるために~
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤・在学で、3日間参加できる人  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 10月12日(土曜)・10月19日(土曜)午前10時から午後4時、12月14日(土曜)午後1時30分から午後4時30分  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階)  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 20人(申込順)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話で、9月4日(水曜)から9月30日(月曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。 申し込みフォーム(外部サイトへリンク)からも申し込めます。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 高齢者支援課高齢者相談支援係  | 
		
健康講座「あなたの食生活、大丈夫?若いうちから知っておきたい、『脂質異常症』のこと」
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤・在学者  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月30日(月曜)午前10時から正午  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 みなと保健所  | 
		
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 60人(申込順)  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話で、9月27日(金曜)までに、みなとコール(受付時間:午前9時から午後5時)へ。  | 
		
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 みなと保健所健康推進課健康づくり係   | 
		
家族会
| 
			 対象  | 
			
			 区民で、こころの病気がある人の家族  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 10月2日(水曜)午後1時30分から午後3時30分  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 みなと保健所  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 初めて家族会に参加する人は、電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係へ。  | 
		
栄養セミナー「がん治療中の人に聞いてほしい~味覚障害と食事の工夫~」
| 
			 対象  | 
			
			 がん患者およびその家族  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 10月5日(土曜)午前11時から正午  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 がん在宅緩和ケア支援センター  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 24人(申込順)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。 詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 がん在宅緩和ケア支援センター  | 
		
がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ
| 
			 対象  | 
			
			 がん患者およびその家族  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 (1)10月5日(土曜)午後1時30分から午後3時30分  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 (1)芝浦港南区民センター  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 当日直接会場へ。 詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 がん在宅緩和ケア支援センター  | 
		
健康相談・禁煙相談
禁煙相談は対面・電話・オンライン(Microsoft Teams)で相談できます。
| 
			 対象  | 
			
			 区民  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 10月9日(水曜)、11月13日(水曜)いずれも午前  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 みなと保健所  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話で、前日までに、みなと保健所健康推進課健康づくり係へ。  | 
		
こころの健康相談(精神保健福祉相談)
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤者  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 10月10日(木曜)・10月18日(金曜)・10月28日(月曜)  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 みなと保健所  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係へ。  | 
		
有栖川宮記念公園生物調査ボランティア
汚れても良い服装、長靴を着用ください(胴長をお持ちの人はご用意ください)。
| 
			 対象  | 
			
			 中学生以上の区内在住・在勤・在学者  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 9月28日(土曜)午前9時から午後3時(雨天の場合、翌日に順延)  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 有栖川宮記念公園  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 10人程度(抽選)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から9月15日(日曜)までに、お申し込みください。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 環境課緑化推進担当  | 
		
人権連続講座みなと2024
| 
			 対象  | 
			
			 どなたでも  | 
		
|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 (1)10月3日(木曜)午後1時30分から午後4時30分  | 
		
| 
			 ところ  | 
			
			 東京都人権プラザ(芝二丁目5番6号芝256スクエアビル1階)  | 
		
| 
			 内容  | 
			
			 (1)「アイヌ文様刺繍体験会」からアイヌのお茶を飲みながら、お話ししながらから  | 
		
| 
			 講師  | 
			
			 (1)宇佐 照代さん(AYNU RUTOMTE代表)、宇佐 智美さん(アイヌ民族文化財団アイヌ文化活動アドバイザー)  | 
		
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 各20人(いずれも申込順)  | 
		
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話で、9月3日(火曜)から(1)9月26日(木曜)まで(2)10月10日(木曜)までに、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。 ファックスの場合は、氏名・電話番号・希望する講座を明記の上、総務課人権・男女平等参画係へ。 ファックス:03-3578-2976 オンラインでも申し込めます。  | 
		
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 総務課人権・男女平等参画係  | 
		
秋の水泳教室
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤者  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 10月3日(木曜)から12月21日(土曜)  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 小学校:港南・本村  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 電話で、9月4日(水曜)から16日(月曜・祝日)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 水泳教室受付(受付時間:火曜から土曜午前10時から午後5時)  | 
		||
| 
			 担当課  | 
			
			 生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係  | 
		
日本の伝統文化から実演と体験「いけばな」
| 
			 対象  | 
			
			 区内在住・在勤・在学者  | 
		||
|---|---|---|---|
| 
			 とき  | 
			
			 11月9日(土曜)午後1時30分から午後4時  | 
		||
| 
			 ところ  | 
			
			 生涯学習センター  | 
		||
| 
			 定員・募集人員  | 
			
			 25人(申込順)  | 
		||
| 
			 費用  | 
			
			 一般:3,500円、会費:3,000円(材料費等)  | 
		||
| 
			 申し込み  | 
			
			 港ユネスコ協会ホームページ(外部サイトへリンク)の申し込みフォームから10月1日(火曜)から10月18日(金曜)に、お申し込みください。 
  | 
		||
| 
			 問い合わせ  | 
			
			 港ユネスコ協会(受付時間:祝日を除く火曜から金曜午前10時30分から午後5時)  | 
		||
| 
			 担当課  | 
			
			 生涯学習スポーツ振興課生涯学習係  | 
		












