トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年3月 > 広報みなと2025年3月1日号 トップページ > 広報みなと2025年3月1日号 各総合支所で、区民参画組織および協働事業のメンバーを募集します 自分たちのまちを知り、よりよい地域とするために地域の活動に参加してみませんか
更新日:2025年3月1日
ページID:158775
ここから本文です。
広報みなと2025年3月1日号 各総合支所で、区民参画組織および協働事業のメンバーを募集します 自分たちのまちを知り、よりよい地域とするために地域の活動に参加してみませんか
活動期間
4月1日から令和8年3月31日の1年間
活動日
平日夜間に、原則月1回程度
部会・分科会の活動によっては、土曜・日曜等にイベントや取材を実施します。
申し込み
申し込みフォーム・郵送またはファックスで、住所・氏名・年代・職業(学校名)・電話番号(連絡先)、希望部会・分科会を明記の上、3月17日(月曜)までに、各総合支所協働推進課地区政策担当へ。
定員
各20人程度。※は15人程度
初めての人優先、年代バランス等を考慮して抽選します。
報酬・交通費の支給はありません。
「MINATOビジョン」の策定に向けて地域事業の検討を開始します
区は、港区基本構想、港区基本計画・港区実施計画、各地区版計画書を一体化した新たな総合計画「MINATOビジョン」を令和8年度に策定します。各総合支所では、ワークショップ形式で地域事業について検討を開始しますので、参加希望者は各地区(1)の地域事業検討分科会にお申し込みください。
芝地区総合支所 芝会議
(1)芝会議 地域事業検討分科会
(2)まちの魅力発掘部会
まち歩きツアーや講座等を開催し、芝地区の魅力を発信しています。
まち歩きツアーの様子
(3)まちづくり部会
海洋プラスチック問題や防災等、芝地区のまちづくりを考えています。
(4)地域コミュニティ部会
芝地区のコミュニティ意識の醸成をめざし、世代を問わず参加できるイベント等を企画・開催しています。
申し込み・問い合わせ
〒105-8511 芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-3578-3192
ファックス:03-3578-3180
【芝地区総合支所】区民参画組織メンバー募集 申し込みはこちら
麻布地区総合支所
(1)地域事業検討分科会「麻布カウンシル(仮称)」
(2)地域情報紙「ザ・AZABU」編集室
麻布地区の魅力を発信する地域情報紙「ザ・AZABU」の取材・編集を行います。
(3)麻布地域の魅力伝承事業(あざぶら部)
麻布地区の昔の写真を収集し、定点写真等を撮影するとともに、撮影した写真のパネル展を開催する他、麻布地区のまち歩きやイベント等を行います。
写真撮影の様子
申し込み・問い合わせ
〒106-8515 麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-5114-8812
ファックス:03-3583-3782
【麻布地区総合支所】区民参画組織・協働事業 申し込みはこちら(外部サイトへリンク)
赤坂地区総合支所 赤坂・青山地区タウンミーティング
(1)赤坂地区地域事業検討分科会
(2)地域情報の発信・交流分科会※
地域情報誌「MY タウン赤坂青山」の発行に向け、編集委員として取材、編集を行い、赤坂・青山の魅力ある情報を発信します。
(3)いきがいづくり推進分科会
「赤坂・青山ふれあいサロン」のサポートおよび地域における高齢者の孤立を防ぐ支援方法の検討をします。
(4)赤坂青山「知伝活」プロジェクト
地域を「知り」、ICTを「活用」し、魅力を「伝える」ことで地域への愛着を醸成し、赤坂地区内外へ効果的な情報発信の方法を検討します。
赤坂青山「知伝活」プロジェクトの様子
申し込み・問い合わせ
〒107-8516 赤坂地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-5413-7013
ファックス:03-5413-2019
申し込みはこちら
高輪地区総合支所 タウンミーティングTAKANAWA2025
(1)高輪地区地域事業検討分科会
(2)地域情報紙グループ※
高輪地区の地域情報紙「みなとっぷ」の発行に向けて、編集委員として、企画・取材・編集を行います。
(3)私が語る高輪今昔物語グループ※
高輪地区の「今」「昔」の写真を収集・活用し、まち歩きや展示会等のイベントを企画・開催します。
私が語る高輪今昔物語
まち歩きツアーの様子
(4)高輪みどりでつながるプロジェクト
花の育成活動やアジサイロードの整備等を行い、緑に対する理解と地域コミュニティを深め、緑化の普及・啓発に取り組みます。
申し込み・問い合わせ
〒108-8581 高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-5421-7123
ファックス:03-5421-7626
【高輪地区総合支所協働推進課】令和7年度区民参画組織のメンバー募集 申し込みはこちら(外部サイトへリンク)
芝浦港南地区総合支所 港区ベイエリア・パワーアッププロジェクト
(1)芝浦港南地区地域事業検討分科会
(2)水辺のまち歩きプロデュース分科会
地域の皆さんが「まち」への愛着と理解を深めることを目的として、地域資源を活用したまち歩き等のイベントの企画・運営を行います。
(3)みどりでつなぐプロジェクト分科会
地域特性に応じた緑化推進や、地域の皆さんにみどりへの関心を持っていただくためのイベントの企画・運営を行います。
(4)べいあっぷ編集部※
芝浦港南地区地域情報誌「べいあっぷ」の発行(年3回)に向けて、イベントや活動等のさまざまな地区情報を取材し、誌面内容の企画・編集を行います。
水辺のまち歩きプロデュース分科会
申し込み・問い合わせ
〒105-8516 芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-6400-0013
ファックス:03-5445-4590
【芝浦港南地区・協働推進課】令和7年度区民参画組織のメンバー募集 申し込みはこちら(外部サイトへリンク)
問い合わせ
〒105-8511 芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-3578-3192
ファックス:03-3578-3180
〒106-8515 麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-5114-8812
ファックス:03-3583-3782
〒107-8516 赤坂地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-5413-7013
ファックス:03-5413-2019
〒108-8581 高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-5421-7123
ファックス:03-5421-7626
〒105-8516 芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-6400-0013
ファックス:03-5445-4590