• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年3月 > 広報みなと2025年3月1日号 トップページ > 広報みなと2025年3月1日号 コンビニ交付サービスで発行できる証明書が1通10円で取得できます

印刷

更新日:2025年3月1日

ページID:158769

ここから本文です。

広報みなと2025年3月1日号
コンビニ交付サービスで発行できる証明書が1通10円で取得できます

コンビニ交付サービスとは

事前に暗証番号を登録したマイナンバーカード等を利用して、各種証明書を主要なコンビニエンスストアにあるマルチコピー機から取得できるサービスです。

コンビニ交付サービス

発行手数料

1通10円

令和8年3月31日(火曜)まで、コンビニ交付サービスで発行できる証明書が対象です。

利用できる時間

午前6時30分から午後11時
※年末年始およびメンテナンス時を除く。

発行できる証明書

コンビニ交付サービスでは、以下の証明書が発行できます。

  • 住民票の写し(現在のもの、世帯全員・世帯一部)
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍(全部・個人)事項証明書(現在のもの、本籍地が港区の場合のみ)※
  • 戸籍の附票の写し(全部・一部)(現在のもの、本籍地が港区の場合のみ)※
  • 特別区民税・都民税・森林環境税課税証明書(直近3年分)
  • 特別区民税・都民税・森林環境税納税証明書(直近3年分)

※住民登録が港区以外の人でも本籍地が港区にある場合には、マイナンバーカードを利用して戸籍証明書を取得できます。

区窓口での手続きの手数料の無料対応を終了します

令和7年3月31日(月曜)の申請分をもって無料対応を終了し、4月1日(火曜)以降は有料となります。

問い合わせ

コンビニ交付サービスに関すること

  • 芝地区総合支所区民課窓口調整係
    電話:03-3578-3151

発行できる証明書に関すること

  • 芝地区総合支所区民課証明交付担当
    電話:03-3578-3143

区窓口での手続きの手数料の無料対応に関すること

  • 企画課企画担当
    電話:03-3578-2094

よくある質問

最近チェックしたページ

 

Pick up